マニラでリゾート気分が味わえる!「Azure Urban Resort」に泊まってきた
公開日: 2018/12/18
更新日: 2019/07/19
フィリピン国内
リゾート研究家の(りょうへい)です。
今回紹介する「Azure Urban Resort」は大都会マニラでリゾート気分が味わえる施設です。
実はあの世界的セレブのパリスヒルトンが監修したリゾートコンドミニアム!
ホテルではなくレジデンスがメインですが、Airbnbを使えば普通に予約できます!(調べたらagodaとエクスペディアでも予約可能みたい)
私が予約した時は2ベッドルームが3,000ペソ弱でした。
もちろんホテルとは違うけど、リゾート施設でこの値段はかなり安いと思います。
ただ、良い所と悪い所が結構ある施設なので早速レビューして行きたいと思います!
Azureの場所
エリアとしてはパラニャケというエリアになります。
マカティだったり日本人が行くエリアとは逆側。
空港からは実は意外と近くて20分もかからないくらいの距離です。
都心部からも別に遠くはないです。(渋滞を考えなければ)
大都会マニラの中では、かなりアクセスが良いリゾート施設なのは間違いないと思います。
Azureの施設
自分が見た中でもトップレベルにデカイコンドミニアム施設。
プールをレジデンスが囲っていて見栄えはかなり良いですね。(一部の棟と施設は現在も工事中)
入り口から遠いレジデンスだとマジで結構歩きます。
セブの主要リゾートホテルを制覇してる私から見ても、プール自体に関してはかなりレベルが高いし良い感じ。
プールエリアには、砂がひかれていてビーチっぽい雰囲気がちゃんと出てます。
子供向けプールも子供が楽しめる深さだし、プールの中にも砂が引きつめられるので本当に海みたいな感じが味わえて、砂いじりも楽しめる。
うちの子供達もかなりエンジョイしてました。
子供向けエリアには沢山リゾートベンチが置かれてるので親は寝そべりながら見守れるのがいいですね。
メインプールがこれ!!
このプールまじでめちゃくちゃデカイ!!
しかもこのプール普通のプールじゃないんです!!
そう波が出るプールなのだ!!
私が行った時は3時半と5時の2回だけでしかもどちらも10分間だけだったんですが、かなりちゃんとした波でワイルドブルーヨコハマを思い出せてくれました。(曜日によって時間は違うかもしれません)
セブにある波のプールより数倍レベル高いです。

ここの奥のプールはレジデンス用のプールみたいなんで、実質ゲストが使ってるのは子供プールとメインプールの2つだけ。

施設内にはバスケットコートがあったり

ビーチバレーが出来るエリアに

ジムやレストランが併設されてる建物もあります。

夜はこんな感じでバーみたいなのもオープンします。

今回私が泊まった部屋はこんな感じ。
2ベットルームの部屋。
部屋自体は普通ですね。

お湯も出るし水圧も良いし別にレジデンスとして考えれば困ることはないかな。
ここの施設はAirbnbで探すと2ベッドルームの物件が意外と多いので大人4人でも宿泊可能な部屋が多かったです。
Azureの課題点
施設面で言うならプールの水も綺麗だし普通に良い施設なんだけど、はっきり言って非常に勿体無い!!
このポテンシャルを全然活かしきれてないのが残念すぎる!!
ということでここからは私がリゾート研究家として感じた課題も色々と書いていきたいと思います。
立地問題
そもそもパラニャケというローカルな立地にあるのは仕方ないとして、やはりこの規模の施設ならモール連結は必須だと思うんですよね。
いちをすぐ裏にSMビッカタンっていうモールがあるんですが、裏なのに周りこまないといけなくて歩いて15分くらい普通にかかってしまう。
せめてそこと連結して欲しい。(真裏だから道作ればすぐだと思うんだけど)
ただそこのモールもローカルモールなのでロクなもんがないんですよ。
せっかく雰囲気良い高級コンドなんだから周りもそれにふさわしくしていかないと勿体ない。
あとAzureの中にもレストランはあるんですがショボすぎるし、コンビニくらい入れてくれ!!
外に出ようと思うと裏のショボいモールに歩いて行くか、タクシーで出かけるしかないのは移動が怠いマニラではかなりマイナス要素だなと正直感じてしまいました。
サービスが悪い
ホテルじゃないから仕方ない部分もあるけど、もうちょっと頑張って欲しい。
プールに入るには毎回登録が必要になります。(aibnbnで泊まった時は4人までタダで登録できた)
登録の流れも悪いし、レジデンスの受付も微妙すぎる。
高級コンドならこの辺は頑張って欲しいところですな。
寒い
設計上レジデンスがプールを囲んでいる関係でプールの主要エリアが日陰になることが多いです。
直射日光浴びなくていいからいいじゃん!!って人もいるかとは思うんですが日陰エリアが多いとプールの水の温度が上がらないし正直寒い。
私が滞在した日はかなり暑い日だったのにも関わらず、2時間くらい遊んでいたら寒すぎて震えてました。
更に日陰問題と並行して寒さを際立たせてるのが「すきま風」
設計上「すきま風」が入りやすくて更に寒さを向上させる設計になっていて、せっかく良いプールなのに気持ちよく泳げないのは非常にもったいなく感じました。
せめて水の温度を上げるとかして欲しいところ。
高級感出して!!
夜のビーチバーで一杯飲んできたんですが、、せっかく雰囲気が良いのに椅子はプラスチック椅子だし、、内装部分が全然ダメ。
ローカルのバーですか?っていうくらいカウンターも汚くて、、リゾートを名乗るならそこは頑張って欲しい部分。
せめてリゾート椅子くらいは用意して欲しい。
まとめ
私が行った時は、全然人がいなくてほぼプール貸切みたいな状態でした。
おそらくほとんどの人が投資物件として買ってると思うんですが、、大丈夫ですかね?
見た感じ稼働率10%もいってないような気がしました。
まだ全体が完成してないので今後の成長に期待したいところです。
色々文句も書きましたが、値段を考えればコスパは悪く無い施設かと思います。
セブもに3,000ペソ以下で泊まれてここまでプールが充実したリゾート施設はないです。
更にマニラだとリゾート気分が味わえる場所ってあんまり無いと思うので需要はあるんじゃないかな。
セブの人がわざわざ行く必要あるかと言われたら微妙ですが、マニラ在住で休みの日に少しリゾート気分でのんびりしたい人には良いんじゃないかと思いました。
ご興味ある方は調べてみてください。