ダイエットにもおすすめ!セブでボクシングを体験しよう。
公開日: 2017/11/03
更新日: 2019/07/31
セブ島情報
セブで生活していると、歩かないので身体がなまってくる。
運動不足を感じている留学生、在住者はセブでボクシングジムに通ってみよう!
フィリピンで人気のスポーツといえば「バスケ」か「ボクシング」
中でもボクシングは世界的大スター「マニーパッキャオ」を生んだボクシング大国なのだ。
あんまり日本だと馴染みがないかもしれないけど、パッキャオはフィリピンでは国民的な英雄。(現役時代の長嶋茂雄みたいな感じ?)
2015年のスポーツ年収ランキングじゃ世界で2番目、クリロナやメッシの約2倍の年収っていえば凄さがわかると思う。
なので皆未来のパッキャオを目指してフィリピンには沢山ボクシングジムがあるのだ。
もちろんプロを目指すようなジムもあるけど、単純なエクササイズやダイエットにも使えるライトなジムも多いので素人でも気軽に体験ができる。
ALA GYM(ALABOXING)
セブの中で有名なのがここ 「ALA GYM(ALABOXING)」
なんで有名なのかはよくわかんないけど、モールに入っていて綺麗で見栄えがいいジム。
今回はここ「ALA GYM」でボクシング体験をしてみたよ。
セブにはいくつブランチがあるんだけど今回行ったのはBTCの中にある「ALA GYM」
BTCという小さいモールの中にある。タクシードライバーにはBTCと伝えよう。
営業時間は10:00 – 21:00
2nd Level, Gov. M. Cuenco Avenue, Banilad Road
Cebu City 6000
Contact Number: (+63.32) 416 2011
http://www.alaboxing.com/
料金
料金は1レッスン250ペソ。
詳しくは後で説明するが、特に時間が決められてるわけでもなく、何をもって1レッスンと考えるかは各自の運動の仕方次第。
回数券みたいなものもあるようなので、沢山行く人はそっち買ったほうがお得だと思うが、まずは初回どんな感じなのか体験してみるのがおすすめだ。
持ち物
動ける服と運動靴、水は必須。
バンテージを持ってない人は初回だけ買わないといけない。
バンテージは295ペソでALA GYM内で購入可能。
グローブは貸し出しがあるので安心して欲しいが、、、、かなり臭いので要注意。
終わったあとは手をゴシゴシ洗うべし!
中にはシャワールームもあるのでタオルを持っていくのもありかもしれない。
レッスンスタート
ヨガみたいに皆んなで一緒にやるわけではなく、基本的に個人プレイ。
初回の人はトレーナーに流れを確認しながらスタートしよう。
ランニング
まずはランニングからスタート店の外を外周する。
70Mくらいの距離を7往復する。
棒を使ったストレッチ
正面のストレッチ表の順番に沿ってストレッチをする。
最初は棒を使ったストレッチ。
10パターンくらいあるので淡々とこなしていく。
ボールを使ったストレッチ
続いてボールを使ったストレッチに移動する。
ボールの重さが数種類あるので自分にマッチした重さを選択しよう。
かなり腹筋を使うストレッチが多くて結構辛い。
このボールを使うストレッチも10種類くらいある。サボらず全部やるべし。
足踏み
台をに足を交互に乗せる。
これを3分間ひたすらやって、その後に外を外周。
足踏みも3パターンある。
体力ない人は既にこのあたりでかなりシンドイかも。
ミット打ち
追い込みたい人は、ミット打ちの前にサーキットトレーニングっていう超ハードなトレーニングを入れることもあるみたいなんだけど今回は時間がなかったのでカット。
いよいよミット打ちに進む!!
バンテージを巻いてもらって準備万端!
ミット打ちはフィリピン人のトレーナーが手伝ってくれるんだけど混んでいると待ち時間が出来るのでその間はサンドバックを殴ってイメトレをしておこう。
ついに初めてのミット打ち、、、、
改めて思ったけど、3分間ずっとパンチ続けるってめっちゃしんどい!!!
トレーナーが「ジャブ」「ストレート」「フック」だったりを言ってくれるので、そのパンチを打つんだけど、そもそも慣れてないとストレートってどれだっけ?みたいな感じで頭と体が全然ついてこない。
やってみるとすげぇ難しいし、映像で見ると私のパンチ全然腰も入ってないしダメダメだったのがよくわかる。
パンチって難しいね。そしてしんどい。
基本的に3分のミット打ちを3回やって、レッスン終了って流れなんだけど。
なんか全体的に自己判断みたいな感じなんで別にもっといても問題ないし、ガードやりたい、ストーレートを磨きたいみたいな要望があれば、プライベートでしっかり教えてくれるみたい。
だいたい今回の1レッスンで1時間半ちょいくらい。
思ったよりもキツイので普段運動してない人だといきなりこれ全部やるのは結構辛いかもしれない。
フィリピン人は先生に向いている
私は日本のスクールに通ったことがないのでわからないが、日本でも通ったことがある友人いわく、フィリピン人トレーナーのレベルは普通に高いらしく教え方も上手いらしい。
実際に私もやってみて思ったが、英語の先生もそうだがフィリピン人って意外に先生って職業に向いている。
とにかくノリが良いから、こっちも乗せられちゃって気持ち良くなってくる。
フィピーノ特有の人懐っこさっていうのかな、すれ違うとハイタッチしてくる感じがスポーツとかなりマッチしていて終わった後に「いぇーいいいいい!」みたいな感じにしてくれるのだ。
辛いけど普通に楽しい。
ゴルフもそうだがフィリピン人は褒めて伸ばすことに関しては天才的な才能があるような気がする。
まとめ
客層は意外に女性も多く、ガチの人は一部でほとんどはエクササイズメインで来ている。
ただ最初にも言ったがミット打ちまでの時間はかなり個人プレイなので、1番おすすめなのは友達と一緒にくること。そしたらエクササイズも一緒にできるので楽しいと思う。
自分に甘い人だとついサボれてしまうからね。1人でも追い込めるメンタルが重要かな。
今回行って思ったけど、続けたら間違い無く痩せる!!
それくらい普通にハード!
フィリピンに住んでいると、とにかく歩かないので運動不足になりがちになる、ちょっとハードに運動してみたい人は是非試してみてね。
ちなみに毎週フットサルもやってるので興味ある方はこちらから