【2019年最新】セブ島の人気クラブまとめ!夜遊びならここで決まり!
公開日: 2017/08/29
更新日: 2019/07/31
セブ島情報
2019年再取材!セブ島のクラブを完全網羅!
今回は2019年最新のセブの夜遊び「クラブ」事情をまとめてみた。
パーティーピーポーなら必読!
2018年後半からマンゴーエリアに徐々に人が戻ってきている。
果たして2019年はマンゴーの逆襲があるのか?期待だね。
エントランスの料金は日によってタダだったり有料だったり値段違ったりするのであくまで目安として考えてほしい。
ただセブのクラブのエントランスは高くても300ペソ(600円)くらいと覚えて貰えれば大丈夫。
※あくまで今回紹介するのはクラブのみ。夜の店については触れませんのであしからず。
マップ
だいたいこんな感じ。
青がマクタンエリア、赤がマンダウエエリア、緑がシティエリア、茶色がマンゴーエリアだ。
夜中は道もガラガラなので、エリア違いでも普通にハシゴ可能。
深夜ならマンゴーからマクタンも1時間かからないくらいで行けるはずだ。
マンダウエエリア
現在セブで一番クラブが多いのが「マンダウエエリア」だ。
セブNo1クラブと名高いOQTAGONの周りが新しく開発され始めて色んなお店が増えた。
今後も楽しみなエリア。
マンダウエエリアは割と広いのでハシゴするならタクシー移動がベースになる。
OQTAGON_オクタゴン
今セブで最も盛り上がってるクラブと言えばここ「オクタゴン_OQTAGON」だ。
かつてのセブNo1クラブ「ジュリアナ」がマンゴーから移転して、名前を変えて生まれかわったのがここ。
新しいのでとにかく綺麗だし、作りもおしゃれ。
大きさもセブ最大規模。ダンスエリアもかなり広めだね。
ジュリアナとは全然カラーが違うハイエンドなクラブになっていてちょっとビックリ。
エリア的にも完全にLIV意識して作ったのがわかるね。
客層は韓国人がめちゃくちゃ多い。
日本人、台湾人ぽい人もちらほら、フィリピン人はセミプロが多め、しかしここに来てるフィリピン人のファッションやメイクが韓国人に寄せすぎてるのがなんかウケるw
エントランスは200ペソ。
VIPも6,000ペソくらいらしい。
セブの中じゃ高めだけど全然ありじゃないかと。
純粋にクラブを楽しみたい人、日本人、コリアン狙いの方はオススメかな。(逆にコリアン男子が多すぎて正直ウザいこともある)
ドレスコードは割ときつめでサンダルやタンクトップでは入れないみたいなので、靴を履いていきましょう。
場所はSMモールのちょっと先なんだけど、とくに目印もないので超わかりにくい。
Meerea high Streetっていう商業施設の中。
タクシードライバーに「ディスコ オクタゴン」って伝えればわからないことはないはず
ゲストDJもBIGBANGの誰かが来たりと、割と有名な人呼んだりしてるみたいなので詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/oqtagonph/
LIV SUPER CLUB_リヴ スーパークラブ
マンダウエエリアが注目され出したのもこの「LIV」ができてから。
ハイエンドなフィリピン人が集まる本格的なクラブといえば「LIV SUPER CLUB」でしょう。
ナンパされるのメンドくさい、純粋にクラブを楽しみたい系の私の女子友だちはLIVが好きな人が多いイメージ。
個人的にはダンススペースが小さくてあんまり好きじゃないけど。
金持ちフィリピン人や外国人が多いクラブなのでローカル向きではないかな。
エントランスもセブでは1番高い300ペソ。
ドレスコードもしっかりしてるのでサンダルはNG。
ここも純粋にクラブを楽しみたい人向けかな。ナンパにはあんまり向かないけど金持ちフィリピン人狙いなら難易度は高めだけどいいかもしれない。
場所はタイムスクエアーという商業エリアの中。
タクシードライバーに伝えれば100%わかるはず。(わからないって言ったら降りましょう)
すぐ隣にはセブ唯一の家系ラーメン屋もあるよ。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/LIVSuperClubPH/
Club Hatchi_クラブ ハチ
一時期警察のガサ入れにあって営業を停止していた「Club Hatchi」が再オープン。
圧倒的なローカル感は健在だけど、昔に比べると雰囲気が明るくなった気がする。(前はローカルすぎて怖かった)
クラブ自体は新しいので綺麗なんだけど雰囲気のローカル感がやっぱり凄い。
なんていうのかな、、フィリピン人の中でもITパークで働いてるような子達はいない感じ。
とにかく若い。
中学生でしょ?とツッコミしたくなるレベルのグループもちらほらいる。
建物は野外のライブスペースと中のクラブスペースに別れているんだけど、どっちも盛り上がりヤバい。
クラブスペースの踊り場の作りはフィリピンらしくよくできてて、皆おしくらまんじゅうしながら踊ってる感じ。
エントランスは50ペソ。
レッドフォースは40ペソ。
VIP600ペソ
と全てが安い。流石ローカル向け。
客層は9割フィリピン人。外人はほぼみなかった。
とりあえず言っておきたいのは油断は絶対にするな!ってこと。
なんつーか、男も女もフィリピンのヤンキー系が集まってる感じ?
以前に比べると治安は良くなったように見える(ガードマンが増えた)けどローカルクラブとしてはやっぱ今だにセブNo1じゃないかな。
場所はハイウェイのジョリビーのちょっと先。
道路沿い騒がしい場所があるんですぐ見つかるはず。
危ないんで旅行客の方にはオススメしないかな。
ナンパしたらちゃんと年齢確認しないとダメだよ。
フィリピンも18歳以下に手を出したら逮捕です。
ここそんくらい中学生ぽいのがうじゃうじゃいるので気をつけて。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/clubhatchiofficial/
MO2_エムオーツー
野外バンド、ビリヤード、カラオケルームも備える総合エンターテイメント施設。
私はなんだかんだMO2が留学中の思い出が多くて好きなのだ。
クラブエリアは狭めだけど、生バンドエリアがかなり気持ちいい。
フィリピンらしくダラダラ音楽を聴きながら飲める場所。
お客さんの層はフィリピン人が多めかな。
家族連れとか年配の人も多くて、そんなにギラギラした感じじゃない。
友達誘って皆で遊びに行くのにオススメが場所。
確かエントランスは100ペソくらいだったはず。
昔からある古いクラブなので、タクシードライバーに「MO2」と伝えれば連れてってくれるよ。
Complex Bar & Lounge_コンプレックス
去年ガサ入れにあって営業停止した、セントラルがあった場所に出来たクラブバー。
名前だけかえて再オープンしただけだと思うけど、まぁ混んでますわ。
ここは完全にお金持ち層のフィリピン人ばかりのお店なんで雰囲気がかなり違う。
ビジュアル面でいうと男女とも美人とイケメンが圧倒的に多いけど、仲良くなるハードルはかなり高めだ。
フィリピン人のお金持ちと仲良くなりたければ是非試してみて欲しい。
場所はノーキスという商業エリア。
Jセンターのすぐ横だ。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/thecomplexcebu/
H2OH ROOF TOP_プールクラブ
厳密にはスカイウォーターパークが土曜の夜だけ開催しているクラブ。
プールなんで水着があればなお楽しめるし、水着の人が多いので中々エロいw
日本人のDJもレギュラーで出演している。
セブらしくプールで騒ぎたい人は是非行って見て欲しい。
更衣室もちゃんとあるので安心してね。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/ROOFTOP1023Poolclub/
Alcatraz Gastropub
オクタゴンの右となりに出来た新しいクラブバー。
牢獄をモチーフとしたデザインで雰囲気は凄いおしゃれ。
中は狭いんだけど音は中々よかった。
クラブミュージックを聴きながらお酒を飲みたい人には良いお店だと思う。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/alcatrazgastropubcebu/
Trademark Bar & Lounge
オクタゴンの右となりに出来たクラブバー。
音楽好きな欧米人や金持ちフィリピン人のご子息で賑わっている。
かかってる音楽のセンスがここは良いね。
お店は小さいけどここも雰囲気は良い感じ。
Trademark、オクタゴン、Alcatrazは3件隣同士なんでハシゴも簡単。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/trademarkcebu/
マンゴーエリア
かつてはセブの夜と言えばマンゴー!だった。
2017年は衰退の年だったが、2018年後半から徐々にマンゴーに人が戻ってきた!!
2019年はマンゴーの巻き返しなるか!
周りもお店が増えてきてるし、可能性は少し感じる。
全盛期のマンゴーを知ってるからこそ頑張って欲しい!
マンゴーの特徴は同じ商業施設にクラブがいくつもあること。
なので簡単にハシゴができる。
人がいなかったら別のとこにすぐ移動が可能だ。
あとマンゴーエリアは他のエリアのクラブに比べて圧倒的に暗い。
なのでよく顔が見えないことがあるので気をつけよう。私の友人は気がつけず男をナンパしてしまったようだ。
HYPE 3.0
ジュリアナの跡地に出来たニュークラブ。
ジュリアナ(オクタゴン)と同じオーナーみたいだ。
去年の前半は全然人がいなかったが、去年の後半からは割と人が入るようになったみたい。
金土に行けばそれなりに盛り上がってると思う。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/clubhypecebu/
ULTRA_ウルトラ
HYPEのすぐ隣のクラブ。
かなり規模小さめのクラブバー。
割とここスタッフが頑張っていて、私が行った時は席がいっぱいだった。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/ultracebu
Passion_パッション
ロゴが変形しまくってて自信ないけど多分Passion。
マンゴーの2階にあるお店。
ここのメインは生バンドみたいだ。
人もそれなりに入っていた。
マンゴーの中では一番ローカル感を感じるお店かな。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/Passion-Entertainment-1483352755274787/
CLUB HOLIC_クラブホリック
去年オープンしたマンゴーの新しいクラブ。
箱の大きさもHYPE並にデカイい。
以前のジュリアナとアルコロジーのような関係になってくれればマンゴーエリアは盛り上がりそう。
これといって特徴があったわけじゃないが、箱は大きいし可能性は感じる。
ちなみに音で言うとマンゴーエリアは施設が古いんでやっぱ微妙。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/ClubHolic/
その他のセブシティ
セブシティのその他のエリアのクラブ。
ICON_アイコン
いまフィリピン人で1番盛り上がってるクラブはここICONじゃないかと思う。
LIVが上流、ハチが下流だとするとICONはまさに中流系のフィリピン人が多いので雰囲気もいいし、盛り上がりもかなりヤバい。
フィリピンの曲になると会場で大熱唱が始まったりするレベル。
エントランスは100ペソ。
VIP席も3000ペソから可能みたい。
場所はマボロのメインストリート。
キャッスルピークなんかの近く。
目立つのですぐわかると思う。
ただここ一点注意点があって、それがクラブのスタッフの質が非常に悪いこと。
殴られてる人も何人もいるし、中には警察沙汰になってる案件もあるんで、ここのガードマンには気をつけた方がいいと思う。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/ClubICONCebu/
G-Spot Bar & Gaming_ジースポット
ラホーグエリアに出来たクラブバー。
ITパーク、JYの中間地点であり、値段も安いので割と盛り上がってるみたい。
このへん学校も多いので日本人だったりの学生が集まってることも多いみたいだ。
野外スペースが開放感があって良い感じ。
クラブミュージックが煩ければ外で夜景を見ながら飲めるバランスが良いよね。
場所はサリナスドライブという道沿い。
ITパークからJYの方に上がっていく途中だ。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/gspotbargaming/
Craft Cafebar_クラフト
ここもコンプレックスと同じくお金持ちのご氏族が集まるクラブバー。
見るからに育ちが良いフィリピン人ばかり。
やっぱりお金持ちの子ってビジュアルレベルは高いから可愛い子は多い。
見た感じ大学生くらいの子が多いのでコンプレックスに比べると若めの人が多いイメージ。
店が小さいのもあるけど、土曜日なんかに行くとお店の中はパンパンだ。
場所はBTCというお金持ちモールの中にある。
タクシーでBTCといえば大丈夫。
エントランス入って左奥。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/craftcafebar/
BASIC_ベーシック
残念ながら今は全く人がいない。
雰囲気悪くないんだけどね。。。
場所は知ってないとちょっとわかりにくい。
クロスロードのちょっと先の脇道を入っていくとある。
看板がいちを出てるので見落とさないように。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/basiccebu/
マクタンエリア
リゾートや空港があるマクタンエリア
私正直マクタン全然行かないので詳しくないんだけど、その中から有名所をいくつかご紹介。
LOTUS_ロータス
マクタンエリアのクラブで有名なのがここLOTUS。
昔はよかったんだけど、今はかなり有名になってしまってマクタンの学生さんも増えて当時の良いローカル感は薄れてしまったなー。というのがマクタン住みの私の友人のお話でした。
場所はマクタンのタミヤってエリアの中。
タクシードライバーにはタミヤと伝えれば大丈夫。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/clublotusmactan/
マクタンTonyo’s
ITパークの目の前にもあるTonyo’sのマクタンブランチ。
厳密には生バンドバーなんだけど、12時すぎるとバンドがいなくなって野外クラブみたいな感じになる。
2019年も引き続きいまマクタンで1番盛り上がってるローカルスポットはここだね。
とにかく凄い盛り上がり!
ただトイレ凄い汚いので女性は要注意。
場所はビックフットのちょっと手前あたり。
マクタンのドライバーなら多分わかるはず。
Club P.U.M.P_クラブパンプ
Tonyo’sの目の前にオープンした巨大クラブ。
箱の大きさはかなりデカイ。
更になんとダンサー付きのクラブ。
残念ながら盛り上がりは圧倒的にTonyo’sに持っていかれてしまってるが、Tonyo’sの生バンドが終わったあとくらいから徐々に人が増えてくる。
LOTUSよりは完全にローカル向けのクラブ。
外国人もほとんどいない。
割と穴場スポットw
席が少なめでスペース多めなので踊りたい人にはピッタシだと思う。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/clubPUMPcebu/
不定期開催
セブには不定期で開催されるクラブイベントもいくつかある。
そんな不定期開催のイベントを紹介!
タイミングが合えば超ラッキー
Electro Beach Festival_ビーチパーティー
セブで最もブルジョワでチャラいクラブイベントと言えばこれ!
3月と10月の年2回開催されている。
日本人主催のイベントなので日本人多め。
ここはなんつっても場所が良い。
ムーベンピックという高級ホテルを使うのでクラブ好きじゃない人でも場所補正で楽しめるはず。
ビール1杯150ペソくらいするまさにハイエンドなクラブイベント。
最近は泡マシーンも追加されてチャラ度が更にUPしている。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
WONDERLAND
アリスガーデンという日本人オーナーがやっているレストランで不定期で開催されるクラブイベント。
エントランス無料で誰でも参加可能。
オープンエアーの2階席は雰囲気も抜群。
あとここスマブラもできます。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/alicegarden.cebu/
Blu CAT
ビリヤードバーのこのお店も不定期でクラブイベントみたいなことをやっている。
他にもスポーツ観戦イベントや生バンドイベントだったり色々やってるみたい。
詳しくはFacebookページをどうぞ。
https://www.facebook.com/bluCatCebu/
まとめ
セブにある主要なクラブスポットは大体こんな感じかな。
この業界、一時期人気でもすぐ潰れたりするので移り変わりが凄い激しい。
マンゴー黄金期を知る自分としては、やっぱり今のマンゴーを見るのは寂しいね。
フィリピン人が沢山いるとこで考えると、上流ならLIV、中流はICON、下流はHatchiって感じで、旅行者、外人向けはOQTAGONって感じかな。
セブの夜を楽しみたい方は参考にどうぞ。
ただ夜は治安悪化するので油断しないように。