ニコンのCOOLPIX Aがなぜこんなに評価が高いのかわからない。。。
公開日: 2016/02/14
更新日: 2016/02/14
WEB関係
去年の10月にニコンのCOOLPIX Aを購入した。
それまではソニーの「サイバーショット DSC-RX100」を使っていたんだけど飛行機の中に忘れるというヘマをやらかし、新しいのどうしようと考えたすえ「ニコンのCOOLPIX A」を購入。
だって評価高いんだもん!!!
なんだかんだ今日まで使ってみてだけど、はっきりいってCOOLPIX A何でそんなに評価が高いのかがさっぱりわからない。。。。
個人的にはサイバーショット DSC-RX100の方が全然綺麗で使いやすかった。
値段もサイバーショットの方が全然安い。
ちなみに自分は写真のことさっぱりわからないので設定とか全然わからない。
基本的にロケーションモードで撮影している。
今回はCOOLPIX Aのダメな所を書いていきたいと思う。
ブレる!!!
なんかよくわからないがとにかくブレる!!
止まってるものであれば綺麗に撮れるが、動くものとると全然綺麗にとれない。
子供の写真とか本当にむずかしい!!
もちろん自分の腕の問題もあるのかもしれないが、サイバーショットの時は全然そんなことなかった。
薄暗い場所でピンとがあわない
これもよくわからないのだが、夜ならなんとかなっても、なんかエロいライト?間接照明?みたいな明かりだととにかくピンとがあわない。下の写真みたいになる。
ズームできない
これは買うとき確認しろって話しだが、やっぱりないと辛いよね。
充電しにくい
USBケーブルで充電できないのは、アウトだろ。。。専用に充電器を使わないといけない。
これも地味にめんどくさい。
ということであんまい高い物買って後悔したことないんだが、これに関しては正直、半額で買えるサイバーショット買えばよかったと正直後悔。
もしかしたら、なにか設定の問題なのかもしれないけど、はっきりいってよくわからない。
素人目線からすると、サイバーショット DSC-RX100の方が100倍使いやすいのでもし迷ってる方がいれば参考にして頂ければと思う。