【2019年度版】プロが使うWEBデザイン参考サイト集
公開日: 2018/12/24
更新日: 2019/07/19
WEB制作
WEBデザイナーならブックマークして当たり前の私が普段から巡回しているWEBデザインギャラリーを紹介します。
良いWEBサイトを作る基本は「いかにパクるか!!」です。
特に駆け出しのデザイナーの子はひたすら良いサイトを見て引き出しを増やそう!
こういったギャラリー集って沢山あるんだけど、意外と更新がストップしてしまうサイトも多いです。
今回私が紹介するサイトは現役バリバリで動いてるサイトだけなのでご安心ください!
Web Design Clip
私が一番訪問率が高いのがこのサイト。
とにかく載ってるサイト全部カッコいいサイトばかりでセンスが抜群。
サイトも使いやすくていつもお世話になってます。
更新頻度も高めだと思います。
Web Design Clipを確認する
Web Design Clip L
Web Design ClipのLPサイト。
このサイトに載ってるLPは全部カッコいい。
本当にセンスが良い。
ただここはいわゆる、The LPみたいなコテコテしたサイトはないです。
CVよりビジュアル重視のLPが沢山。
Web Design Clip Lを確認する
縦長のwebデザインギャラリー・サイトリンク集
タイトルは縦長って書いてますが、なんでもありますw
サイト自体のセンスも良いし数も多いです。
昔からあるサイトですね。
載ってるサイトもカッコいいのが多いし参考になりますね。
縦長のwebデザインギャラリー・サイトリンク集を確認する
ランディングページ LP 商品ページ デザイン
このサイトは企業サイトの制作実績みたいなサイトなんだけど、参考になるLPデザインが多いです。
なんといってもここに掲載されてるLPはThe LPみたないコテコテ系が多い。
実際に現場で要求されるデザインはこっちのデザインです。
いわゆるイメージLPみたいなのがやれるのは名前がある大手案件だけ。
ここはサイト自体ではなく画像でページが保存されてるので古いデーターを見てもリンク切れになることもないです。
ランディングページ LP 商品ページ デザインを確認する
81-web.com
センスがよくてかっこいいサイトが多い正統派のWEB参考サイトですね。
ディスプレイのアイコンをクリックするとレイアウト全体のチェックも可能です。
81-web.comを確認する
SANKOU!
自分の中では利用頻度はちょっと低めですが、ここもオシャレで綺麗なサイトが多いです。
なぜ利用頻度が低めかというと、上のサイトを先に巡回してると割と被るんですよねw
SANKOU!を確認する
まとめ
以上、私が普段からよく巡回しているWEBデザイン参考サイト集でした。
全部日本のサイトです。
海外のWEBって自分の中では日本のWEBには参考にならないのであんまり見ないです。
WEBはサイト自体が消滅してしまったり、リニューアルしてしまえば当時の物は見れなくなってしまうので、「ピンと来る」ものがあれば、「とりあえず画面全部保存」してストックを増やして行くのがオススメですよ。
ちなみに私はスクリーンは「Full Page Screen Capture」っていうクロームのプラグインを使ってます。(最近はスマホ主流なんでPCと同時にスマホ版も保存することが多いです)
私みたいななセンスがないWEBデザイナーはとにかく良いものを見て研究するしかないです!
紹介したギャラリーに載ってるサイトは全部素敵なサイトばかりなので是非使ってみてください。
私が使ってる素材サイトについてはこちらから