グローバル人材セブ

グローバル人材を目指すならセブ島が最初の1歩におすすめな理由

更新日: 2019/07/19

グローバル人材セブ

「いつか海外で働いてみたい」そんな思いを抱えながらも、中々行動に移せない、、
そんな人は騙されたと思って一度セブ島に来てみよう!
セブ島はグローバル人材のGate Way。
今回はセブ島が海外への最初の1歩におすすめな理由を説明したいと思います。
・英語が話せない
・特に何かスキルがあるわけではない
・漠然とした目標で何をしたらいいかわからない
・周りにグローバルで活躍している知り合いがいない
こういった方にこそセブは最初の一歩目として、とてもおすすめです。
(むしろ英語話せてハイキャリアの方はセブ来る必要なく、海外系の転職エージェントに登録した方がええですね)
登録はこちらから



毎年たくさんの人がセブ島から海外に飛び出している

最初のステップ
私は今年でセブ8年目を迎えますが、沢山セブ島から世界に飛び出した人を見てきました。
・アメリカで働くのが夢でセブで英語を勉強をして、その後アメリカ企業に就職が決まった人
・まだ大学生だけど海外で働く経験がしたくてセブでインターンをして、海外企業の内定が決まった人
・Noスキルでセブで就職したが、2年後にシンガポールで就職が決まった人
・セブの企業に入って、その後自分で会社を作った人(私もそうです)
・セブでの経験が認められて日本支社の代表に抜擢された人
・セブ島就職からカリスマインフルエンサーになった人
などなど。
セブをステップアップとして(皆いなくなってしまって悲しいけど)、海外で活躍してる人、日本に戻って活躍してる人は沢山います。
私の肌感ですが働いている人もだいたい3年周期で次のステップに向かっていってるような気がします。

セブ島は海外入門にはちょうど良い環境

セブ環境
セブは海外が初めての日本人でも住みやすい環境が整っています。
程よく日本食料理屋もあるので大きく困ることはないけど、日本のような先進国と比べたらめっちゃ不便。。。
このちょうど良いバランスが海外最初の1歩目には良いんじゃないかと。
正直いきなり日本人がミャンマーだったりに住むのは辛いですし、シンガポールだったりの大都市だと日本と変わらないので環境面では修行になりません。
海外の洗礼を受けられつつ、辛くなったら日本食食べたり、日本コミュニティで遊べるバランス。
ここがセブ島のバランスの良いところですね、しかもセブといえば「海」。
ノンビリ息抜きするのにもちょうどよし!
物価も安いのでお金がない若者でも節約して暮らせば、コスパよく生活できるはずです。

英語が勉強できる

英語勉強
フィリピンに今日本人が集まっている最大の理由は「英語留学」です。
洋画が観れるレベルの人はフィリピン留学に来る必要はないと思いますが、まだ字幕ありでもキツイ人であればフィリピン留学は十分来る価値があります。
英語はグローバル人材へのパスポートと言ってもいいくらいのベーススキル。
どこで戦うのかによって必要になる英語スキルは大分かわってきますが、アジアで戦うレベルであればフィリピンで学ぶ英語で十分戦えるはずです。
なのでまず留学したことない人にはセブでの英語留学をおすすめしたいと思います。(英語出来ない状態でネイティブ圏行ってもチャンスは掴めないです)
ただ英語って半年くらい留学したって身につかないんでね、留学の後はセブで英語の勉強も込みで現地の企業で働きながら次のステップに向かうっていうのも戦略的な1歩目としては凄い良い方法だと思います。(現にそういう方沢山います)
セブでおすすめの語学学校やインターン先についてはこっそりDM下さい。(@ryohei_z)

セブ島は海外就職しやすい

昔に比べると今は少し厳しくなった感じはありますが、セブはまだまだ他の国に比べると就職しやすいです。
スキルが足りなければインターンからもぐり込むようなスタイルでも良いんじゃないかな。(日本じゃ就職するのが超大変な外資系企業もセブ法人なら割と簡単に入れることがあります)
求人も意外とあるので、興味がある方はカウンセラーを紹介しますよ。
ただ、ここも大事なんだけど、セブは給料安いです。
でも今スキルも英語力も足りないのであればそこは我慢のしどころだと思います。
セブ島は世界へのGate Way、将来の夢の為にまずはキャリアやスキルがないのであれば目の前のことで結果を出す。
実際沢山の外国人と一緒に働ける経験や経営者に近い会社も多いので良い経験になることも多いです。


魅力的な人、凄い人と出会えるチャンスが沢山ある

沢山の出会い
これが実は私が一番恩恵を受けた部分かもしれません。
セブ島にいると、凄いキャリアで留学に来てる方や視察に来ている企業の社長さんだったり、とにかく予想以上に面白い日本人と出会えることが多いです。
しかもそんな方とただ会うだけじゃなくて、ご飯行ったり飲みに行ったりできるチャンスが多い。
雑魚でも相手にしてくれる!それがセブの良いところなんです!
結局人間って付き合う人の影響が一番刺激になります。
しかも上の世代だけじゃなくて、意欲的な同世代が多いのもセブの特徴です。
この前も20代の子が企画したイベントに40人近い日本人の若者が集まってました。
こういうのが出来る海外の都市ってあんまりないんじゃないかな。
Gate Wayとしてセブに来ている同世代の仲間が沢山いる。
その中でお互い切磋琢磨しあえるって素敵な環境だと思うんですよね。
更に最近だと私も入っているWAOJEセブという団体がセブを盛り上げようと色々支援もスタートするはずです。
でもこういったチャンスをしっかり掴んで会社を作ったり、良い会社に転職してる人も沢山いる反面、逆にセブって引きこもってる人も案外多かったりします。
もしGate Wayとして世界に羽ばたきたいのであれば、同じ会社のコミュニティで依存してても正直仕方ないです。
是非沢山自分の価値観を変えるような出会いと経験をして欲しいと思ってます。
私が独立した時に書いた記事です。良ければ読んでみて下さい。

まとめ

ということで今回は将来グローバル人材を目指したい方への最初の一歩としての「セブ島」について書いてみました。
将来アメリカで働きたい、ヨーロッパで働きたい、シンガポールで働きたい、独立したい。
色々目標はあると思うんですがレベルが高いところほど、釣り合ってなかったらいけません。
ヒトカゲもらっていきなり四天王に挑むのは無理なんです。
まずはセブでレベルアップに挑む。これ大事!
是非海外へのGate Wayとしてセブを使って貰えたらなと思います。
そして成功したら是非セブに還元して下さいねー
グローバル人材を目指すならセブ島だ!

WEB制作、オフショア開発のご相談はこちらから

WEB制作をご検討の方、制作パートナーを募集している企業さまはお気軽にご相談下さい。Good.Hackerでは設計からデザイン、構築、マーケティングまで幅広く対応しています。 お問い合わせはこちら