グランメゾン 東京

「グランメゾン東京」を観れば仕事の基本がわかる【おすすめビジネスドラマ】

更新日: 2020/07/01

グランメゾン 東京

木村拓哉主演のビジネスドラマ「グランメゾン東京」
料理人に限らず、本気で仕事に取り組んでいる人間なら共感出来る部分が非常に多い素晴らしいドラマだったと思う。
ビジネスにおける基本はこの作品を観ればわかるはず!

まだ観てない方はParaviで全話視聴することが可能だ。
Paraviは日本のドラマやビジネス番組も多いのでビジネスマンにオススメ。

あらすじ

簡単なストーリを説明すると、かつてパリで一流レストランを経営していたシェフ尾花(キムタク)は事件を起こしてしまい業界を追われてしまう。
それから3年後、落ちぶれてしまった尾花と出会う早見(鈴木京香)は落ちていない彼の料理の腕に感動して一緒に新しいお店を始めることになる。
過去に離れ離れになってしまった仲間を集めて、ミシュラン3つ星に挑戦する。そんなストーリー。

仲間を集めてぶつかりながら成長していく王道なストーリーなんだけど、王道だからこそ面白いし、主演のキムタクは勿論、周りの役者の演技も素晴らしく脚本の出来も良かった。(1個突っ込みたいけど)
実際に視聴率も良かったみたいだし私の周りの評判も凄く良かった。(特にビジネスやってる人に)



仕事の本質が見える

グラメ

この作品はよくある恋愛的な要素はほぼない。
というかメインの登場人物のほとんど40代後半だしね。正直この作品に恋愛要素はいらんよね。
やっぱり若い役者を使わずにヒロインを鈴木京香をしたのがヘタな恋愛ドラマにならずにビジネスドラマとして締まったいいポイントだと思う。

そしてやはりこの作品の本質は「良い仕事をするにはどうするか」に尽きる。

働きすぎで過労で倒れたり、深夜までひたすら働いている描写も多い。
現代で言うならば完全にブラック企業だ。

でも彼らはやらされてるわけじゃなくて自分で選んでその道を選んでいる。
成したい目標があってその為に情熱を燃やして必死に努力して努力してぶつかっていく。

結局仕事の基本はそこにあると自分は思っているので、作品を観ながら凄い共感してしまった。

早見(鈴木京香)が尾花たちの仕事ぶりを観ながら「出来ないことを才能のせいにしていたけど、努力が足りなかったんだ。。」と呟くシーンがある。

私は周りに経営者の友達も多い。
はっきり言うが成功してる経営者はやっぱり仕事のコミットや努力は半端ない。
スポーツ選手もそうだと思うけど、1流を目指そうと思ったら、結局ひたすら情熱を燃やしてコツコツ努力を積み重ねるしかないんだよね。

自分も若い頃はどこかに近道があるんじゃないか?と思っていたけど歳を取れば取るほどそんなものはなくて、ひたすら挑戦してやり抜くしかないってことがわかってくる。
だからこそ30代以降のビジネスマンには非常に刺さる描写が多いと思う。

ちなみに私は別にブラック企業を肯定するわけではなく、ブラック企業はクソだと思っている。
ただ、自分の定義の中ではグランメゾンはブラック企業ではないんだよな。

チームとして何処を目指すのか、そしてそれを共有できていて一緒に前を向く。
大事だよね。
1人じゃいける所は見えてるけどチームなら何倍も遠くに行ける。
チーム同士ぶつかりながらも目指している目標が一緒だから歪みあうわけではなく、お互いリスペクトして向かっていく、そんな強さを作品通をして考えさせられた。



グランメゾン東京の作品としての感想

ビジネスドラマ

上ではビジネスとして感じた部分をまとめたんだけど、こっからはネタバレしつつ作品としての感想を書きたいと思う。

脚本自体は上手くまとまっていたし、展開も凄く良かった。
ただ、アレルギーの部分はもうちょっとなんとかなったんじゃないか?
祥平が犯人だとしたら最初の感じとか矛盾感あるような気がするんだよね。
個人的に気になった一番の部分はそこかな。
あとリアルで言うなら、あんな優秀なメンバー集めてよくキャッシュが持ったなとは思うけどw

全体を通して、コミカルな所はコミカルにシリアスな所はシリアスに描かれるバランスが良かったし、作品通して重くないので気軽に見れる。
尾花のライバルであるGakuの丹後もめっちゃいい味を出していて大好き。
全体通して凄く嫌なヤツが出てこないっていうのもグランメゾンの良い所。
Gakuのオーナーの江藤もなんだかんだ憎めないしね。

あんまりフランス料理食べたことないんだけど、これを見ると食べたくなってくる。
各キャラクターも凄く魅力的だし文句なしで最後まで楽しめた作品だった。

平古祥平の揺れる思い

ちなみに恋愛要素少しは欲しい!と思ってる女子の方も安心して欲しい。
若者軍団の平古祥平と美憂と萌絵の三角関係に関しては恋愛描写あり。
特にParaviで配信されてるスピンオフ作品「グラグラメゾン 東京 ~平古祥平の揺れる思い~」はそっちにフォーカスされているのでグランメゾンを観た人は是非こっちも観て欲しい。

萌絵も可愛いんだけど、個人的に美憂がドストライクで可愛すぎた。
朝倉あきちゃん下町ロケットの時は何も思わなかったんだけど、グラメは役柄と見た目がめっちゃいい。
画鋲シーンはビビったけど、そこ含めて少しヤンデレ感ありつつの健気さっていうのかね。
結婚したい。
ちなみに美憂が働いている設定のホテルのロケ地は「東京ベイ東急ホテル」だね。
一度泊まったことあるけどコスパ良くて良いホテルだった。

まとめ

ビジネスパーソンやこれから仕事を頑張りたい若者にも是非おすすめした一作「グランメゾン東京」
作品自体も面白いし、ビジネスとして感じる事も沢山あるはず。

まだ観てない方はParaviで全話一気に観ることが出来る!
最初1ヶ月確か無料なので是非登録して観てみてね。
その他Paraviで観れるおすすめ作品については下記記事をどうぞ。

日本のスーパスター木村拓哉!
キムタク作品というとどうしても色眼鏡で見る人が多いのも事実だけど、今でも圧倒的にかっこいいし、やっぱ凄いよキムタク。
20代から40代後半の今でもイケメンの代名詞を張り続けるってめちゃくちゃ凄いことだし、めちゃくちゃ大変だと思う。
歳を重ねるごとにキムタクにはリスペクトしか感じない。
今作はそんな木村拓哉らしさが存分に発揮されてる作品だと思う。
木村拓哉が好きな人はもちろん、アンチの方も是非フラットに気持ちで観てもらえたらきっとキムタクが好きになるはず!

WEB制作、オフショア開発のご相談はこちらから

WEB制作をご検討の方、制作パートナーを募集している企業さまはお気軽にご相談下さい。Good.Hackerでは設計からデザイン、構築、マーケティングまで幅広く対応しています。 お問い合わせはこちら