ジプニー

ジプニーで携帯と財布を盗まれた話

更新日: 2020/03/07

ジプニー

フィリピンの移動手段の1つにジプニーと言われる乗合バスがある。
7ペソ程度で乗れるので基本的に一般的なフィリピン人はジプニーで移動をしている。
バス停みたいなものもなくルート内であればどこでも降りれて、乗れる。
セブの渋滞が酷いのは個人的にはジプニーのせいだと思うんだよね、排気ガス酷いし。

最近だと日本人の留学生や旅行者なんかも利用しているみたいだが、私は一貫して「旅行者や留学生はタクシーで移動しなさいと」いうスタンスで生きている。
私はセブ8年目だがジプニーは滅多に乗らない。
乗るとしてもフィリピン人が一緒にいる時だけだ。

留学生の中には「楽勝ですよー!全然危なくないです!」と言ってる人も多いけど、それはたまたま大丈夫だっただけで、危険な目にあうリスクはなるべく回避した方がいいと思っている。

実際に私も6年前にiPhoneを盗まれているし、うちの嫁は2回も財布をすられている。
周りにもスリの被害にあった友人がちょこちょこいる。

最近被害にあった人の話を聞いた結果、実はジプニーのスリ技術は6年前と今もあまりアップデートされていない。

今回はジプニーに乗る場合に気をつけることと、有名なスリの手口について紹介したいと思う。
基本的に日本人は標的にされる事を忘れないように。

深夜のジプニーは乗らない

まずこれは大前提として覚えておいて欲しいが、深夜のジプニーはフィリピン人も乗らないことが多い。
深夜のジプニーは昼間の90倍くらい危ないので深夜移動は必ずタクシーで移動しよう。

子連れはマジでご用心

鬼か!と憤りしか感じないんだけど、子供連れは狙われやすい。
実際うちの嫁は子供を学校に送る途中で2回やられたし、友人の日本人主婦も同じシチュエーションでやられている。
子供がいる人はわかると思うが、スキが出来るのは仕方ないでしょ。。。
なので子連れはタクシーに乗ろう!

コインをワザと落とす

ジプニー

これで私はiPhoneを盗まれた。
ジプニーはコインを隣の人に渡して運転手にお金を払うんだけど、ワザとコインを落として注意を引いてそのスキにスリを働くってのが超有名な手口。

要注意なのは詐欺グループが挟んで座ってくるので右に注意をしてると左からやられることがある。
いまだに覚えてるけど、どう考えてもコインの落とし方がおかしかったよね。
コインを落とされたら必ず注意をする!
これは忘れないように!!

髪にゴミがついてるよ

女性がよくやられるのがこの手段。
髪にガムやゴミがついてるよ、と伝えて注意を引いた隙に抜き取る。
上のコイン落としと、ガムはマジで有名な手段だ。
最近盗まれた人も同じ手段だったみたいなので、手口としてはあんまりUPデートされてないような気がする。

まとめ

ということで今回はジプニーに乗る際の注意点についてまとめてみた。
便利な乗り物であるのは認めるけど、乗る際は油断しないように。

特に留学生や旅行客はなるべく乗らない方向でいいと思うよね。(某語学学校はジプニーに乗ったら退学らしい)
在住者は乗る機会ある人もいるかもだけど、余計なトラブルになりそうなことはなるべく避けましょう!

WEB制作、オフショア開発のご相談はこちらから

WEB制作をご検討の方、制作パートナーを募集している企業さまはお気軽にご相談下さい。Good.Hackerでは設計からデザイン、構築、マーケティングまで幅広く対応しています。 お問い合わせはこちら