ロリポップでワードプレスにベーシック認証をかける場合の注意点
公開日: 2018/04/13
更新日: 2019/07/31
WEB制作
ロリポップでワードプレスにベーシック認証をかける場合、解除する時に大きな罠が潜んでいるので要注意。
今朝久々にこのクソ仕様のせいでヒヤッとしてしまったので記録に残しておきたいと思う。
ベーシック認証とは
上の画像のようにwebを開いたさいに認証のIDとパスを入れないとページが見れないようにすること。
クライアント確認やオープン前のサイトに設定することが多い。
.htaccessというファイルを使って設定することができるが、このファイルは触るのが怖いので私はだいたい各サーバー会社の管理画面から設定している。
その方が簡単だし安全。
ただし!!ロリポップには恐るべし罠が仕込んであるので要注意。
ロリポップでベーシック認証を設定する。
ロリポップの管理画面から「アクセス制限」をクリック。
そこから新規作成をクリックすると上のような画面になるので設定したいディレクトリーを選んで、パスとidの項目に任意の文字を設定すれば完了。
設定するのは超簡単。
問題は解除する方
ロリポップでWPサイトにベーシック認証をしてる場合気をつけないといけないのは解除する方だ。
今朝クライアントからオープンOKの指示を貰って管理画面からベーシック認証を削除。
問題なくトップページが表示されて完了かなと思っていたら、、、下層ページをクリックすると全て404のエラーページに繋がる。
え?なんで?
コンテンツは生きてるし、データーベースも大丈夫だけど、なぜか下層のリンクがつながらないんだが、、、いまオープンしたばかりなんだが、、、ってことでヒヤッとしてたら原因発見。
WPサイトはパーマリンクの設定を変更すると.htaccessというファイルに
# BEGIN WordPressRewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] # END WordPress
というコードを自動で追加する。
ようはロリポップの管理画面からベーシック認証を削除すると.htaccess自体を消してしまうのが原因だったみたい。
急いで.htaccessを作って上のコードをぶっこんだら問題なく作動した。
ふぅ。。タイミング的にも久々にヒヤリとしましたよ。
というかこれクソ仕様だろ。
ということでロリポップでワードプレスにベーシック認証をかける場合はの注意点でした。
なんだかんだあるけどロリポップは初心者には安いし使いやすいサーバーだとは思うので早く仕様変更してくれロリポップ!
私が使ったことあるサーバーのレビューについてはこちらにまとめてあります