フィリピン留学するならセブ島留学?それとも首都マニラ留学?
公開日: 2018/09/09
更新日: 2019/07/19
フィリピン留学
フィリピン留学と言えば1番に思い描くのがセブ島だと思う。
しかしフィリピンには他にも沢山の都市がある。
実はこの前マニラにあるEBという語学学校を訪問してきて、マニラも留学先候補地としては意外と悪くないと思った。
今回はセブではなくあえてマニラを選ぶ利点について紹介したいと思う。
フィリピンの首都マニラ
私がセブしか知らない人を最も案内したい場所が実はマニラだ。
セブ留学した学生も一度マニラを見てきた方がいい。
はっきり言うがセブしか知らない人はフィリピンを語れない。
それくらい圧倒的に経済規模が違うのだ。
広さ、人口の多さもセブの数十倍。
セブはフィリピンでは2番目の都市だが、日本で言う大阪のポジジョンとは遠い。
マニラが東京だとするとセブは広島くらい?それくらい全然違うのだ。
セブ留学生が行って欲しいスポットについてはこちらの記事にまとめたので参考にして欲しい
マニラは治安が悪い
日本人からの評判が悪い最大のポイントと言えば「マニラは怖い」「治安が不安すぎる」という声。
これは本当でもあるし嘘でもある。
というのもマニラはデカすぎてどこの場所のことを言ってるかによるのだ。
危ない場所もあるし、全然問題ない場所もある。
基本的には語学学校があるエリアは治安面にも気を使っているので問題があることは少ないと思う。
ただ海外旅行初心の方はセブの方が過ごしやすいのは間違いない。
マニラは移動含めてある程度慣れてないとキツイ部分があるのでそのあたりの耐性は必要になってくるかな。(街が観光客や外国人に優しくはない。)
ただ必要以上に怖がる必要もない。
学校にいれば安全だし、むしろマニラの方が便利なことも多い。
マニラ留学の魅力
マニラで留学する魅力は何か?
セブと比べてアドバンテージになることをまとめてみた。
直行便が多い
日本からのアクセス面に関しては、やはりマニラの方が本数も直行便の数も多い。
特に東京の場合はマニラであれば「羽田便」があるってのは私としては凄い羨ましい。
若干セブより近いし日本からのアクセスに関してはマニラの方が良いかな。
東南アジアの勢いを感じられる
ビジネスマンや若者に1番感じて欲しい「東南アジアの訳のわからない勢い」を1番感じられる都市の1つはマニラだと思う。
セブも勿論そっちのパワーはあるんだけど、マニラはやはりレベルが違う。
人の多さ、ゴミゴミしてる感じ、桁違い。
フィリピン人向けにビジネスしたい人、フィリピン人とのネットワーキングを構築したい人はマニラだね。
セブの人もここに関しては一度体験して欲しい。全然レベルが違うので。
先生の質が高い
ここ意外なポイントではあるんだけど、先生の質の確保に関してはマニラの方が集めやすいと思う。
もちろんセブにもちゃんとやってる学校はあるが、セブは今語学学校(オンライン含めて)が乱立してるので価格帯が安い学校で良い先生を集めるのはかなり難しい。
良い条件があれば転職してしまうし、キャパがデカイ学校も多いので繁忙期だけ無理やり素人の先生を集めている学校にも中にはある。
マニラに関しては現地の大学の数が違うのと、有名大学もマニラに揃っている。
いってしまえば東京だ。
日本で優秀な人材を捕まえるなら東京。フィリピンではマニラ。
実際にマニラのEBのという語学学校を体験してきたが勤務年数の長い先生も多いし、先生のレベルは非常に高かった。
遊べる都会スポット
セブとはモールの数が全然違う。
巨大なモールがそこらかしこに乱立してるので、ショッピング楽しみたい人はバラエティー豊かなのと、選べる日本食やレストランの数もセブとは桁違いに多い。
マニラのデメリット
良いとこだけではなくて悪いとこも書いておく。
移動が大変
セブも最近渋滞が酷いがマニラはその上を行く(しかも広いので移動距離が長い)
更に旅行者、留学生の1番の移動手段である、タクシーの質が死ぬほど悪いとの中々捕まえられない。
在住者も語るがマニラは交通インフラさえ整えば、、、
海外初心者だと「帰れない」みたいなことが起こり得るのでここに関しては注意が必要だ。
学校の選択肢が少ない
フィリピン留学は学校ごとにかなり個性がある。
そもそもマニラには学校自体が少ないので「マニラで留学」となるとかなり限られてしまう。
セブだとタイプ別、値段等でセグメントがかなり出来るがマニラだと難しい。
海がない
セブといえばリゾート。
アクティビティとして気軽に海で遊んだりするのがマニラではやはり難しい。
リゾート感覚も味わいながらノンビリしたい人はセブの方があっている。
他校との交流や日本人との出会い
セブの場合はそこら中に学校があるので他校の人と出会ったり、学生向けの交流イベントも多いので、日本人との色んな出会いに関しては、色んな選択肢もあるし実際出会いやすい。
マニラの場合はそこは難しいね。
クラブ行っても日本人いないからね。
留学うぇーい!がやりたい人はセブの方がいいかな。
逆に言うとマニラは意外と勉強に集中できる要素もあるかもしれない。
まとめ
マニラを必要以上に怖がる日本人が多いので少し擁護記事を書いてみた。
その場所それぞれ良い部分、悪い部分はある。
あとは学校の方針が自分にあっているかで学校を選んだ方がいいかな。
色んな学校あるからね。けっきょくそこが大事だよ。
ちなみにマニラの学校で私が体験したのはケソンにあるEBという学校。
1人部屋が月120,000万円程度でこのクォリティーが出せる学校は確かに他にない。
設備面は少し古いが、価格を抑えてちゃんと英語を勉強したい人は候補に入れてみてもいい学校だと思うよ。
EBについてはこちらから