ミセン

韓国ビジネスドラマ「ミセン-未生-」の感想

更新日: 2020/05/05

ミセン

日本でもリメイクされ韓国で大ヒットしたビジネスドラマ「ミセン 」
2014年の作品なので少し古い作品のようだけど、韓国ドラマレビューサイトで評価が高かったので視聴してみた。

「愛の不時着」「梨泰院(イテウォン)クラス」と立て続けに韓国ドラマにハマってしまったこともあり、どうせならビジネスドラマが観たいと思い選択したのがこの作品「ミセン-未生-」

あらすじ

あらすじ

幼い頃から棋士を目指していた主人公だったが上手くいかず棋士になるのを諦め、26歳で初めて総合商社でインターンを始める。
社会人経験も学歴もない主人公はイジメやパラハラに苦しみながらも信頼を勝ち取り正社員の切符を手にして社会人としての生活がスタートする。



主人公はイムシワン

イムシワン

韓国ドラマの俳優では珍しく身長が小さい!!
元々はアイドルらしい。日本でいうとジャニーズっぽくて、あんまり韓流スターぽくない。

ヒロインはカンソラ

カンソラ

ただヒロインといっても韓国ドラマが大好きな恋愛的な要素は全くない。
ただカンソラがドMすぎて可愛い。

感想(ネタバレ途中から入ります)

ミセン 感想

まずハッキリ言わせてもらうが!!!!!
無理だったw

韓国で大ヒットしたって本当かよー!(途中からかなり早送りしてしまった)
私が好きなビジネスドラマっていうと、リッチマンプアウーマン、重版出来、グラメゾン東京、みたいなポジティブで仕事のやる気が出てくるドラマなんだけど、この作品は真逆!!!

韓国で大ヒットした理由が「共感」ってことなのである意味リアルな社会の現実を映した作品なのかもしれないんだけど、自分にはこういうパワハラ、セクハラ、イジメを会社内でやっているのを観ると嫌悪感しか出なくてダメだわ。

正直会社員だった経験が乏しいので、これリアリティあるの?と思ってしまうが、大声で怒鳴ったり、女性だからといって差別したり、部署毎に対立したりとか、、、全くわからん!!!!
新人教育も放置型の大企業って正直大丈夫かよ?と思っちゃう。

そういう厳しい状況の中で頑張って耐えて結果を出していくっていうサクセスストーリーではあるんだけど、私ならすぐ辞めるよね。
もっと沢山自分らしく生きれる道はあるし、色んな選択肢があるんだから視野を広げるんだ!!みたいな気持ちしか湧いてこない。
むしろ経営者としてこんな仕組みと体制でいいのか!!!と色々モヤモヤしてしまった。

主人公が地味すぎる

確かにリアルな主人公はこんなもんなのかもしれない。
無能ではないし良い奴。ただ如何せん地味すぎる!!
マジでもうちょっと凄い活躍して話を進めていくのかと思いきや大した活躍を物語を通してしないw

いやーー、、なんか自分の求めてたビジネスドラマと違うんだよな。
やっぱ基本的に私、「俺TUEEE」作品が好きなんすよ。
ビジネスもんだとカリスマが引張っていくみたいなのが鉄板だけど、この作品そういうの全くないっす!!!
その変が私にはダメでした。



まとめ

ということで私的には全然楽しめなかった「ミセン-未生-」
経営者をやってる人や仕事ゴリゴリ系の人が見るビジネスドラマではないかな。

現状が変えれずに毎日会社で苦しい、どこに自分の居場所があるだろう?みたな人は共感できるのかな?(どうしても私はマインド的にそう言うのに共感できないんだよな。)

社会派ドラマってこういうのを言うのかね。。
恋愛や記憶喪失みたいな韓国ドラマ鉄板ネタも全くなし。
韓国のリアルな社会を反映しているドラマなようだけど、これ観て韓国で働きたいとは全く思えないw

最終的に会社との契約を切られて辞めた上司が始めた会社に合流するんだけど、上司含めて最初からそう言うプラン考えておけよ!とマジで思う。
私は無理なパワハラ受けてまで会社にしがみつく必要なんてないと思ってるので、もし観てる方で共感できる部分があるなら、一度自分の状況をしっかりと見直してみるといいんじゃないかな。

個人的には全くオススメ出来る作品ではないが、色んなサイトで評価が高いし韓国でも社会現象を起こした作品みたいなので興味がある人は見てみたらいいと思う。
Netflixで全20話観ることが出来るよ。(正直20話はかなりキツかった。10話くらいでお腹いっぱい)
https://www.netflix.com/ph/title/80165295

WEB制作、オフショア開発のご相談はこちらから

WEB制作をご検討の方、制作パートナーを募集している企業さまはお気軽にご相談下さい。Good.Hackerでは設計からデザイン、構築、マーケティングまで幅広く対応しています。 お問い合わせはこちら