ぶっちゃけセブって1月どれくらいで生活できるわけ?
公開日: 2013/03/08
更新日: 2019/07/18
海外就職
セブは物価が安いから貯金できるよ。月10万円でも楽勝で暮らせるよ。
そんな話を聞いたことありませんか?
残念ながら月10万円じゃセブで豪遊は不可能です。
実際月どれくらいの金額が必要なのか?
今回はセブの物価のイメージと実際1月どれくらい必要なのかを紹介したいと思います。(現地採用1人暮らしをベースにしてます)
フィリピン人の暮らしができるなら月3万円で余裕
一般のフィリピン人の給料は月3万円あれば貰ってる方です。
なので、3万円あれば暮らせます!!
そう、、フィリピン人の生活ができればね。
はっきり言って日本人がフィリピン人の暮らしをするの無理!
皆フィリピン人の暮らしなめてるでしょ! 日本の貧乏なんて非にならないくらいの貧乏生活ですよ。 シャワーとかないですからね。オケで水くんで体洗うような生活です。
みんな普段「豆」みたいなのばっか食べてるし、オカズ1品でご飯大盛りみたいなそんな生活。
これはバロットっていう孵化寸前の卵。
こんなん食えないでしょ。
なので結局日本人らしい生活をしようと思えばそれなりにお金がかかってしまいます。
セブ(フィリピン)最大の課題は食費
フィリピンがタイやベトナムと一番違う点は何か?
それは、、「ローカルフードが美味しくない」ってことにつきます!
タイのローカルフードって本当に美味しいんですよね。
50円くらいでも全然満足できるものが食べれる、、、、しかし!!!
フィリピンはそれが無理!!
この国のローカルフード食べ続けたら、、死にます。
なので必然的に食費が思ったよりかかってしまう。。というのがフィリピン生活の難しいところ。
日本にあるフランチャイズ「スタバ」「マック」だったりの値段感は日本とそんなにかわりません。
だからフィリピン人にとってスタバの一杯は4,000円くらいの価値観なんじゃないかと思います。
ラーメン屋なんて日本より高いくらい。
ちゃんとした外食は日本とそんなに料金かわりません。(酒は安いですが)
むしろ食費を節約するなら日本が最強。
私は一時期セブで日本のカップラーメン(セブで買うと倍くらいする)をよく食べてました。
だってそれが一番美味しくて安いんだもん。
日本は100円でコンビニで美味しいおにぎり食べれるし本当にあんなコスパが良い国ないと思いますわ。
セブも今は美味しい日本食料理屋も増えたし、お金を払えば美味しい店はたくさんあるので、お金があればそれなりにストレスない暮らしが可能ですが、現地採用時代は「1食500円以下に抑えたい!」
くらいの予算感だったので、なんだかんだ月食費で3万円くらい使ってたはずです。
でも500円以下じゃロクなもの食えないのでかなりストレス溜まってた記憶がありますね。
日本だったら500円あれば普通に美味いカップラーメン買えるし、松屋行けるしで全然楽な気分で暮らせたはず。
当時を思い返しても食べたい物が食べれないっていうのはかなり辛かった記憶がありますね。当時は若かったし1年だったら我慢できましたが、今やれって言われたら100%無理。
私みたいに自炊もできない、でも食にこだわりたい人は食費がかさんでしまって思ったよりも厳しい生活になると思います。
家賃はそんなに安くない
もちろん東京よりは安いです。
でも日本の地方だったら地方の方が質が良くて安い物件は全然あると思います。
だいたいですが、日本人が住めるレベル感だと3万円〜くらいの予算は必要です。
フィリピン人が住むような安い物件に日本人が住むのは、安全面でも生活面でも結構辛いです。
でも7万円くらいあればプール、ジム付きのコンドを普通に借りることは可能です。
ただこっちの物件は高級物件ですら色々壊れるし、アリが湧いてきたり、、色々あるのでそこは覚悟した方がいいです。
実際の賃貸の相場観や探し方については下の記事にまとめてありますのでご確認ください。
電気代が高い
電気代が異常に高いのもフィリピンの特徴。
ただ一人暮らしであれば2000ペソもかからないくらいでいけると思います。
1日中つけてるイメージだと1部屋でも6000ペソ超えます。
ネット
固定回線を引けば月に2500ペソくらい。
ポケットwifiだと使い放題プランで月に1000ペソくらい(上限あり)で利用できます。
スピードと価格のコスパ感でいうと最低だけど、これでもかなり良くなりました。
フィリピンで安いもの
逆にこれは日本に比べて圧倒的にやすい!
ってものが「酒」「タバコ」「人件費のみのもの」です。
私はタバコは吸いませんがお酒は好きなので、この飲みに行った時の格安感は最高ですね。
人件費のみのものっていうのは「マッサージ」や「散髪」だったりです。
このあたりは圧倒的に安いです。
ボディーマッサージ1時間で700円以下で受けることが可能です。
散髪もローカルショップなら300円くらいです。(質は保証しませんが)
月10万円だと意外とキツイ
セブの現地採用の給料相場は月10万円くらい。
ただ会社によっては家賃補助があったりするので、それがあるかないかで全然違う部分があります。
例えば語学学校で働く友人は住む場所もご飯も学校が提供してくれるので全然お金かからないと言ってました。
そういう環境であれば日本よりも逆に貯金できるかもしれませんが、現地採用の給料で全てを賄うとすると結構カツカツ先生です。
日本人の生活レベルは本当に高い!
生活レベルって上げるのは簡単だけど落とすのは結構辛いです。
何にどれくらい使ってるかについては下記の記事に詳細にまとめました
まとめ
月10万円でセブ生活は出来るけど結構辛い。ってのが結論。
駐在のように日本の給料貰えてこっちで暮らせたら殿様生活できますが、毎日好きな物食べれて、たまに女の子と遊べるくらいの生活になってくると月に15万円くらいは必要じゃないかなってのが個人的な意見です。
参考にどうぞ。