【KL】リッツ・カールトン宿泊記-クラブラウンジ徹底解説
公開日: 2019/10/05
更新日: 2019/12/29
リゾート
憧れの高級ホテル「リッツ・カールトン」
クアラルンプールのリッツ・カールトンは世界で一番安く泊まれるリッツとして知られている。
日本だと1泊10万円近いホテルだが、なんとKLならクラブラウンジ付きの部屋で2万5千円程度でリッツに泊まることが出来るのだ!!
2人で泊まれば1人1万円ちょいなわけだから凄いよね。(ちなみに日本だと1泊10万円くらい)
色んな記事を読むと大体凄く良かったという表記が多いんだけど私個人の結論としては、ラウンジ狙いで泊まるなら期待していた分、残念な所も多かった。
そのあたりも掘り下げて書いていこうと思う。
ちなみに「クラブラウンジの旅」の醍醐味は、普通に宿泊するわけではなく、徹底的にホテルを満喫する旅のことだ。
クラブラウンジの凄さについては、こちらの記事にまとめてあるのでよくわかってない人はまずこっちを読んでみて欲しい。
世界観変わるから。
KLリッツ・カールトンの場所
KLメインの中心地ブキビッタンエリアにある。
パビリオンモールやファーレンハイトだったりまさにKLの中心エリア。
実際リッツはスターヒルギャラリーっていう高級モールと中でつながっているので外に出ずにモールに入ることが出来る。
立地という点では文句なし。
KLリッツ・カールトンの施設
全体の雰囲気は流石。
やっぱりこのロゴを見るとテンション上がるよね。
入り口の重厚感や高級感はやっぱり凄い。
ちなみにリッツは一般の建物とエグゼクティブ向けの建物が別になっている(上ではつながっているがエグゼクティブエリアにはKeyがないと入れない)
一般の受け付けロビーはこんな感じ。
今まで色んなホテルに泊まってきたけど、KLリッツは設計が分かりずらいよねw
2階にはおしゃれな椅子が置かれている謎のスペースが。
レストランやバー利用で恐らく使うのかな。
ソファや椅子のおしゃれ加減は流石っすね。
ライブラリーっていうエリア。
確かに本沢山並んであるけど、、、読む人いるのかw
多分普通にレストラン利用する部屋なんだと思う。
上の階に行くとプール、ジム、SPAエリアがある。
プールは同じ階に2ヶ所ある。
こんな感じ。
プールの前にはジムスペース。
狭くはないが特別広くもない。
更衣室にはジャグジーやサウナも完備。
小さいけどキッズ用のスペースも用意されていた。
ネット
はっきりいって遅い!!!
ここが私がリッツの評価を上げられないポイントでもあるんだけど、残念ながら全然ダメ。
高速WIFIは有料プランがあるらしいが、そんなセコいこと言わずに一般のWIFIも20MBくらいは最低出るようにして欲しい。
KLリッツ・カールトンのお部屋
広さは割と普通だけど、部屋の雰囲気は流石。
特にバスルームはオシャレな作りになっている。
アメニティのリッツのロゴもやっぱりかっこいいね!
普通に過ごす分には特に不満はないけど、感動するほどでもないかなw
割と普通と言えば普通。
KLリッツ・カールトンの朝食
朝食は2階の会場で。
奥まってるので席は意外と多い。
朝食はこんな感じ。
普通に味も美味しいし豪華だけど、、、、
そうリッツの朝食を期待していた自分にはかなり物足りなかった。
正直種類もこんなもんか。。ってレベル。
前日に泊まった値段半分のヒルトンの方が全然種類多かったし、シャングリラKLに比べたら残念ながら格が違うくらい差があるかな。
勿論悪くはないんだけどもうちょっとリッツの凄さを見せて欲しかったのが本音なところ。
まとめ1
ということで普通のお客さんならここまで。
普通にリッツに泊まるという目的なら、高級感味わえるし、何より「あのリッツに泊まった」という自慢話にもなるわけで宿泊先としては全然あり。
そもそも世界中見渡してもこの価格でリッツに泊まれる国はないからねー。
東京だと1泊10万円だもん。
それが通常宿泊なら1泊1万円ちょいで泊まれてしまうのはやっぱり凄い!
KLでしか体験できないセレブ旅には良いんじゃないかな。
やっぱりブランドイメージも強いし女子受けすること間違いなし!!
というとでここまでが通常の宿泊に関してのお話でした。
ここからはいよいよ今回の旅の主題でもある「クラブラウンジ」について触れていきたいと思う。
KLリッツ・カールトンのクラブラウンジ
クラブラウンジ付きで予約すると一般のエントランスではなくて、隣にエグゼクティブ専用のエントランスがあるのでそこから受付をすることが出来る。
受付の横がすぐラウンジになる。
リッツのクラブラウンジはこんな感じ。
お洒落ではあるんだけど、、狭い!!
正直一番ビックリしたのはここかも、予想以上に狭い!
ラウンジでのスケジュールはこんな感じ。
何回飯が出るんや!!!ってこれを見た時は割と興奮した。
とりあえず昼食メニューにあったサラダとサンドイッチ
味は悪くないね。
リッツのラウンジは勝手に取る系ではなくて基本はオーダー制になる。
ただね、、出てくるまでが意外と長くて時間がかかるんだよね。
続いてアフタヌーンティー
これが噂のアフタヌーンティーか!
スコーンやケーキ類。
私は他でアフタヌーンティーを経験したことがないからよくわかんないけど、、スコーンって、、ただのパンやん!!
ケーキも別に美味くはなかったよね。
インスタ映えする絵が撮れるってだけかな。
KLリッツ・カールトンのカクテルアワー
スケジュールにはカクテルアワーが17時〜20時
オードブル18時〜20時
デザート20:30〜22時
と書かれいるが、、まぁこれ結局全部一緒なんだよね。
アルコールが飲み始められるのが17時からでツマミ料理系が出るのが18時。
デザートも別にカクテルアワーの時に残ったデザートが出てるだけっていうね。
正直、、リッツのカクテルアワーにはガッカリしたよね。
こんなもん?って感じ。
料理も少ないし、これといって美味しい!!と思える食事も少ない。
なんか非常に物足りない。
オーダー制で作ってくれるヌードルもあったんだけど、味がしない。。。
ローカルの200円のヌードルの方が美味いやん!ってレベル。
これならせめてステーキレベル付けてくれないと評価できませんよ。
ワインやカクテルのオーダーも分かりにくいし、「リッツ」というブランドイメージに引っ張られた分正直残念なカクテルアワー。
KLリッツ・カールトンのクラブラウンジのまとめ
クラブラウンジの良いとこの一つが高級コワーキングスペースのように作業が出来ることだと勝手に思ってるんだけど、KLリッツはこの点でも大マイナス。
まず電源が取れる席がほぼないのと、ネットが遅すぎる!!
そして椅子や机も作業には不向き。
更にエアコンが効きすぎて寒すぎる&ラウンジが狭いから圧迫感がヒドイ!
2階に凄い広大なスペースがあるんだからそこをラウンジ化してくれればいいの。
サービスも普通のホテルなら普通だけど、今まで行った5スターホテルと比べるとかなり下の方。
上手く言えないけどなんかイマイチなんだよなー。
厳しいレビューになるけどリッツはクラブラウンジに関してはわざわざ付ける必要はない。
そんなレベルかな。
ちなみにラウンジの朝食はこんな感じ。
全体のまとめ
最後に全体のまとめを入れたいと思う。
世界トップクラスの高級ホテルブランド「リッツ・カールトン」
ホテル自体のクォリティーは高いし、部屋も施設も高級感があってセレブ気分は間違いなく味わえる!
女子旅やカップル旅行にはとても良いホテルだと思う。
思い出にもなるし、立地も良いしね!!
何よりこの値段でリッツに泊まれる場所は他探してもないので、せっかく来たなら泊まってみるのはありじゃないかな。
ただし、、、クラブラウンジ付きをKLリッツ・カールトンであえて選ぶ必要はないね。
正直ラウンジに関しては割とガッカリレベル。
ここは出来れば改善して欲しいポイント。
気になったのはエグゼクティブエリア部屋数結構あるのにラウンジ利用者が凄い少ない。狭いから席早めに取ってたのに全然余裕だった。
ラウンジ狙いのホテルじゃそもそもないのかな?
ただやっぱりリッツだからね!!
これぞリッツ・カールトン!というとこを見せて欲しかったのが本音のとこかな。
その他のクラブラウンジの旅については下記をどうぞ