ネットでお金を稼ぐことを学んだネットショップの運営
公開日: 2017/10/13
更新日: 2019/07/31
WEB制作
自分でお金を稼ぐことがどういうことなのか?普通に企業勤めしている人はわかっているようでわかっていない。
自分も大学時代にバイトは色々していたが具体的に何がどうお金になるのか?ってことは全然わかっていなかった。
実際に「お金を稼ぐ」ということが感じられたのは、2回目に就職した「WEB制作会社」でのネットショップの運営だった。
ABCマートで買った靴にアクセサリーをつけて倍くらいで売る
今でもこの仕組みがビジネスの基礎だな。と本当に思っている。
別に会社として商品を持ってるわけではなかったので、やることは既存の物に付加価値をつけて売ることだった。
何を売ったかと言うと「デコシューズ」と命名した靴だ。
中身は市販の靴にスワロフスキーのアクセサリーを装飾しただけ。
ぶっちゃけ凄いちょろい商品だった。
当時AKBが似たような商品をプロデュースしていたこともあって、知ってる人は知ってるくらいの知名度があった。
ネットショップなんて作ったこともなかったけど、カラーミーでネットショップを作って当時流行していたブラックSEOで順位を上げていった。
これのミソは何も在庫を抱えないこと。(アクセサリーだけ少しキープしていたが)
申し込みが入ったら事務所の一階にあるABCマートに靴を買いにいって暇そうな事務のねーちゃんがボンドでデコって出来たものを自分が発送しにいくっていうなんともうさんくさいビジネスだった。
別にそんな売れるわけでもなくて、利益でいうと月10万円くらいの片手間ビジネスだったが、当時何も知らなかった自分には凄い新鮮だった。月10万の小さいビジネスが10個あれば100だしね。
お金ってこうやって稼げばいいのか、、
起業のスタート地点に立てたのはこの時だったんじゃないかと思う。
意識高い起業を目指しすぎて結局口だけで何もできない人は中には多い。
なので別に売れなくてもいいから、仕入れから含めて何かを売ってみるって経験はビジネスを考えてる人にはとってもオススメだ。
最近は無料で作れるネットショップサービスも増えたので作るのも簡単だし気軽になった。
初期費用・月額利用料0円からはじめるネットショップ。専門知識不要

他にもショップサイトが簡単に作れるサービスは色々あるのでチェックしてみてね。


EC関係の会社で修行したい人はこちらの転職エージェントを使うと良さそう。
WEB/EC専門の転職支援サービス【サポタント】
