セブ島観光を悩ます渋滞の対処法
公開日: 2019/08/02
更新日: 2019/08/07
セブ島情報
セブ島は凄い勢いで発展を遂げている、しかしその発展に全く追いついていないのが交通インフラだ。
私が初めてセブに来た7年前に比べて渋滞は悪化の一途をたどっている。
セブ島で生活してる人なら当たり前の要注意ポイントも、観光でセブに遊びに来てる人なんかは土地勘がないし、訳も分からず渋滞に巻き込まれてしまうこともあるかもしれない。
今回は私も使っているセブでなるべく渋滞のダメージを少なくする方法を書いてみた。
渋滞する曜日と時間を理解する
日本も一緒だがラッシュアワーを上手く避けるのが大事だ。
朝なら9時〜10時、夜は18時〜20時くらいは大抵激しい渋滞になる。
特に金曜日はアホみたいに混むので金曜日の夜移動は相当の覚悟が必要になる。
セブも多くの人は都心部で働いているので、下り、上りの概念は存在する。
例えば夜なら都心部から田舎に帰る人が多いので、そっち側の道の方が混むことが多い。
なのでマクタン方面にホテル取っている人は夜18時~20時とかにシティからホテルに戻ろうとするのはリスクが高いので要注意。
もしモールに行く場合もモールから18時~20時に出るようなプランは止めよう。
日にちよってはタクシー行列が凄いことになってることが多い。
私の場合はマクタンの方に行くなら遅くても17時くらいには出て向こうで時間を潰したりしてるし、金曜日の夜は余程重要な予定がない限り家から出ないことにしている。(それか近場なら行く)
移動距離が長い移動をこの時間にする場合は要注意。
最近タクシーも捕まらないしね。
もう一つ注意することが、日にちだ。
フィリピンの一般的な給料日である15日と月末。
この2つの日付も渋滞が悪化することが多いので頭に入れておこう。
特に給料日の金曜日なんかは大渋滞必須の日になるぞ。
ちなみにセブの道が一番空くのは日曜日や祝日だ。
休みの日は快適なので、マクタンでホテル取ってる人は日曜日にシティのアヤラモールなんかに買い物に来るのが一番安全な方法だと思う。
混む道を理解する
正直言って全体的に混むのは間違いない。
ただその中でも混み方がヤバイ道がいくつかある。
3種類チェックを入れてみた。
どれもメインルートなんで避けようがないといえばないんだが、、
緑のエリアはマクタンとセブシティを繋ぐエリアの道路。
この道は幅が広いのでスムーズに行ければ早いんだけど、まぁ大抵どの時間も混んでることが多い道。
青ルートはアヤラ、ITパーク、カントリーモールの前を通る道。
セブのビジネスの中心エリアなので特にラッシュアワー時間は激混みするので要注意。
そして赤がアヤラからマボロを通ってヘルナンコーテスを抜ける道。
この道はマジでアウト。歩いた方が早い!
マボロはまず道が狭い上に無駄に合流ポイントが多くていちいち止まる。
そしてヘルナンコーテス。。
マボロとASを繋ぐ道なんだけど、ここは車で行こうと思ったらマジでどうしょうもない。
道がめちゃくちゃ狭い上にトラックだったりの大型車が多いんで、渋滞確定の道。
場合によってはカントリーモールの方から回り込んでASに入った方が速いことがあるくらい。
マクタン島に関しては詳しくないので良くわかりませぬ。
とりあえず、コルドバと橋までの間はいつも混んでるイメージあり。
なのでね。。大抵どこ行こうと思っても混むのよ。
ただその中で移動距離と時間を上手く考えてどこに行くのか決めるのが大切かと。
以前出会った観光客の人はプランテーションに泊まって、トップスのランタオに夜ご飯を食べに来ていた。
住んでる人ならまず選ばないプラン。
すぐ隣のコルドバにもランタオあるじゃん!!(雰囲気は違うけど)
せっかくの旅行を無駄に渋滞で消耗して欲しくないので移動は計画的に。
スコールに気をつけろ!!!
セブは異常に雨が降ることがある。ラッシュアワー時間に雨が振ったら、もう移動は諦めた方がいいんじゃない?って私は思っている。
雨が降るとただでさえ酷い渋滞が更に悪化す。
加えて雨の日はタクシーが本当に捕まりづらくなるので移動には向かない。
雨が酷い日にモールに行くと、タクシー行列でクソ並ぶことがある。
私も昔ハマってしまい2時間くらいタクシーに乗る為に待ったことがあるくらいヤバイ。
大雨と時間管理は忘れないように!!
セブ島渋滞対処法
正直そんなにプランはないんだけどいくつか紹介したいと思う。
バイクタクシーを使う
正直いうと観光客や留学生にはオススメしたくない方法ではあるが、渋滞避けるならバイクが最強。
私は普段から自分でバイクを運転してるが、バイクがないとセブで移動なんてしたくないよね。
バイタクを捕まえるには、バイタクやってそうなおじさん捕まえて交渉するか(バイクタクシーが集まるポイントがいくつかある)、またはAngkasというバイタクアプリがある。
タクシーが捕まらない時でもAngkasは結構捕まるし、値段も安いのでどうしょうも無くなったら利用してみるのもいいかもしれない。
ただAngkasは日本のappleアカウントだとDLが出来ないんだよね。
あとバイタクは雨降ったらアウトなんで雨降りそうな時は諦めた方がいい。
早めに動いてカフェやマッサージで待機
ピーク時間を避ける!正直これしかない!
早めに行って近くで待機。
場所を選ぶ
これも正直凄い大事だ。
私は飲み会を企画するときは、お店と来るメンバーの仕事場の場所を考えて動くことが多い。
じゃないとマジで普通に1時間以上遅れたりする。
歩く
これも正直大事な手段だ。
セブは小さいので意外と歩ける。
アヤラからITパークの距離も実際は大したことない。
新宿西口から新宿2丁目の方が近いんじゃないかな。
ただ道が悪いのと所々ウンコが落ちてたり穴が空いていたり、バナナが落ちていたりするので気をつけよう。
セブ島の渋滞解決法
最後に余談だが私が思う渋滞解決法をいくつか書いておきたいと思う。(夢物語だけどね)
ジプニーを廃止
フィリピンの庶民の足ジプニー。
ぶっちゃけこいつでせいで渋滞は悪化している。
わからない人に説明すると、路線の中ならどこでも乗れて、どこでも降りれるバス見たいなもんだ。
だから急に止まって乗客乗せるので後ろの車も結局止まらないといけないので道路がスムーズに進まない。
排気ガス酷も酷いし、廃止してバス停とバスを作って欲しい。(最近は一部スタートし始めた)
フィリピン人が歩けないのと、太る理由の1つもジプニーだと思うんだよね。
どこでも降りれるようにせずにバス停まで歩かせろ!!
セブカントリークラブをぶっ潰す
セブの中心地にあるのが「セブカントリークラブ」というゴルフ場だ。
中心地にこんなデカイ施設があるせいで道路が繋げられず大渋滞を起こしている。
潰してITパークとマボロエリアやハイウェイを直つなぎすれば一番楽に渋滞を緩和できると思うんだよね。
車のローン審査を厳しくする
これだけ車が増えた背景の一つが車のローンが緩くなったことでフィリピン人が10年ローンのようなアホみたいなローンで車を買いだしたことが理由だ。
正直来年あたりに支払い出来ずに大量に売られるような気もしないでもないけど、もう少し車の台数抑えるような動きも必要かもしれない。(その分バスやタクシーだったりを増やして移動手段は確保しないといけないけど)
まとめ
他にも電車作れ!とか新しい道を作れ!とか色々あるけど、このへんは現実的じゃないのと時間がかかりすぎる!!
今マクタンに新しく橋を2つ作ってるけど、出来たところでシティの中心部の渋滞には大きく影響しない気がするんだよねー。
シティ中心部に関しては完全に道がないんだもん。マジでセブカントリークラブ潰さないと詰んでる気がしてならない。
正直自分もこれ以上渋滞が酷くなったらセブ撤退を考えちゃうくらい今の渋滞の状況は酷い。そして未来に希望もないのが今のセブの現状だったりする。
残念ながらセブに旅行に来る方も避けようがないセブ島の渋滞事情なんだけど、軽減することは可能なので参考にどうぞ。