セブの悩み

30代のセブ島生活の難しさ-2020年の抱負

更新日: 2019/12/29

セブの悩み

25歳でセブ島に移住して気がついたら32歳になっていた。
26歳で独立してそのまま会社を作って、バタバタしながらだけど20代は我ながら色々な経験が出来て、激しい成長曲線が描けたんじゃないかと思う。

だからこそ最近特に感じるのが「30歳を超えてからの成長曲線の鈍化」だ。
セブ島という場所に住んで感じる20代と30代は全然違う。

セブ島は始まりのGate Way

セブはスタート

自分は20代にとってはセブ島は凄い良い環境だと思っている。
挑戦出来る環境があるし、周りにも同じ年代で頑張ってる仲間が見つかりやすい、そして何よりも色んな面白い人や普段会えないような人に会える機会が多い。(セブには留学っていう人が集まる仕組みがあるのもかなりデカイよね)
現に自分もその恩地をガッチリと頂いたお陰で今がある。
当時何者でもなかった自分が、色々な経営者に会う機会なんて日本では考えられなかった。
そこから仕事にも沢山繋がったし、人として見えてなかった景色が観れるようにはなったと思う。
来たタイミングが非常に良かったのもあるけど、あの時セブ移住を決めたのは間違ってなかったと思っている。

セブ島30代の難しさ

30代の悩み

そんな20代の環境が30代に入るとかなり変わってくる。
その最大の理由の1つが「始まりのGate Way」にある。
私は7年セブに住んでいるが当時同年代だった仲間でセブにいる人は数える程しかいない。
8割の人間が3年弱で他の国や日本に帰っていく。

そうなのだ、セブはあくまで始まりの地なのだ。
ある程度仕事や技術を身につけたら皆セブを去っていく。(今のセブにそういった人材を雇える環境がないのもあるが)

つまりセブは致命的に「プロフェッショナル層」がいないのだ。(経営者層は抜かします)
20代で積み上げた仕事が形になって、ある程度語れるようになるのが30代。
そういった30代がそもそも少ない。

周りで切磋琢磨出来る人が極端に減っていく。

気がつけば周りは後輩ばかり、そんな後輩たちに偉そうにアドバイスをする自分。(勿論セブにいる後輩たちは皆可愛くて出来る後輩たちばかりなので良い刺激も沢山貰ってるし、単純に一緒にいて楽しい)
ただまだまだ自分がそんなレベルじゃ全然ないんだよね。
むしろアドバイスして貰わないといけない人間なんだけど、30代に入るとセブでそういう人達を見つけるのは意外と難しい。

出会いという部分でも、勿論セブ島で出会える出会いって凄いんだけど、20代の当時と今って自分自身の状況が違う。

あの時は出会えなかったけど、今なら東京で会える人や集まりって20代の駆け出しの頃とは全然違うと思う。
セブで色んな人に会って来たし、周りの同級生も出世して来たりと、今なら東京で生まれる相乗効果の方が沢山探せるような気がする。

そう考えると、逆にセブにいると機会損失をしてしまってるような気がするし、自分のステージが上がってしまうと専門分野では自分より圧倒的に出来る人を探すのはセブでは凄い難しい。
これがセブ30代の環境面での最大の課題だ。



30代の学びはショートカット

学習

私は30代の学びは20代の学びとは別だと思っていて、20代と同じ学習をしていたら効率が悪いと思っている。
大体の人は30くらいになれば1つの分野では何かを語れるレベルになってるはずだ。

ドラクエで言えば魔法使いはマスターした状況みたいな。
魔法使いをマスターしたら次は僧侶のレベルを上げて「賢者」を目指す。
これが30代のキャリア設計だと思っていて、何か自分のスキルに合わせて能力を発揮するものを足していく、ただその中で1番違うのは学習効率だ!
魔法使いをマスターした時と同じ時間を僧侶にかける余力は30代にはない。
いかに効率よく賢者を目指すか、これが大事。(レベル30超えてずっとトキワの森でキャタピー倒してても仕方ない)

私が朋友ゴン氏(@Gong_nyaa)と定期的に課題を決めて一緒に勉強会をしてるのはモチベーションを保つ理由もあるけど学習効率が良いからだ。
ある程度各分野でプロフェッショナルになれたら、その知識をシェアしあったり、ダメ出ししあった方が学習効率が良い。

独学は当たり前なんだけど、いかに効率よく学習するか(20代の土台があるのが前提だけど)
だからこそ東京の勉強会イベントを眺めていると羨ましい。
セブにもたまにイベントが開かれるが、セブで開かれるイベントって「初心者」を対象としたイベントが9割型なのでちょっと違うんだよね。
やっぱりその辺りもセブで物足りなくなってくる30代の特徴かもしれないな。



2020年の抱負

ニューイヤー

という事で2019年は色々と成長という意味では考えてしまった1年だった。
確かに回りの尊敬する少し上の先輩たちも気がついたら拠点自体はセブから移動していたり、セブと日本を半々くらいで移動してる人がほとんど。
やっぱり30代っていうのはそういう時期なのかもしれないな。

ちなみに仕事でいうと今年は非常に順調な年だった。
でも当たり前なんだよね。だってずっと同じジャンルの仕事してるから、この分野に関してはそりゃ回るのだ。
だからこそ成長が止まってしまってる部分があるんだけどね。

なので来年の抱負としては、
1、今やってる仕事の幅を広げる。
具体的に言うとうちは今までWEBの制作がメインだったんだけど、マーケ周りまで広げていく。

2、自分より圧倒的に出来る人に関わる
具体的に言うと、東京やシンガポールにいる時間を増やそうかと思っている。(しかしこれが実行出来るかは家族会議が必要になりそうだが)
そういった人材レベルが高い場所で自分を追い込む!尊敬する先輩を見つけるぞ!

てな感じです。
セブは大好きなんだけど、自分の中でコンフォートゾーンになり過ぎているので上手くバランスを取らないといけないよね。

と言う事で来年も良い1年になるように頑張っていきまっしょい。
皆様も一緒に成長していきましょー!

最後までお読み頂きありがとうございます!

WEB制作、オフショア開発のご相談はこちらから

WEB制作をご検討の方、制作パートナーを募集している企業さまはお気軽にご相談下さい。Good.Hackerでは設計からデザイン、構築、マーケティングまで幅広く対応しています。 お問い合わせはこちら