多摩センターで子供が遊べる施設なら「ファンタジーキッズリゾート」で決まり
公開日: 2019/07/28
更新日: 2019/07/28
旅行
雨が降っても遊べて、更に走り回れる施設「ファンタジーキッズリゾート」。
料金は時間制なので1時間フラッと利用できて便利だし、価格もお手頃!
予想以上に設備も充実していて凄いいい施設だった。
ファンタジーキッズリゾートは全国に10箇所くらいある室内型のアトラクション施設。
東京だと、「多摩センター」、「武蔵村山」に店舗がある。
ターゲットは0歳~12歳くらいまでじゃないかな。
小さい子が楽しめるちょうど良いアトラクションが多いのが特徴。
この年代ってデカすぎる施設だと遊びにくいんだよね。。。親疲れるし。。
私が住んでるフィリピンにはこういった室内のプレイルームって沢山あって、フィリピンもプレイルームに関してはレベル高いと思っていたのに、ファンタジーキッズリゾートの施設充実度はレベルが違くて思わず筆を取ってしまった。
是非フィリピンに進出して欲しい!!!
店舗については公式サイトを見てね。
ファンタジーキッズリゾート多摩
実をいうと元々はサンリオピューロランドに行く予定だったんだけど、サンリオってテーマパークのくせに休館日があるのをすっかり忘れていて、どうしよう、、と思っていたら同じ多摩センター駅に面白そうな場所を見つけた。
それが「ファンタジーキッズリゾート多摩」だ。
場所はクロスガーデン多摩の2階。
駅からは歩いて10分くらいかな。
多摩センターは街の作りが子供にかなり優しいので歩くのが気持ちがいい。
ファンタジーキッズリゾート多摩の施設
入り口はこんな感じ。
この恐竜みたいなキャラクターがメインキャラクターだ。
広さは1,144坪。
テーマパークとしては小さい施設なんだけど、プレイルームとしてはかなり大型だと思う。
受付で登録と会計を済ませて中に入ると、下駄箱とコインロッカーがあるのでここで荷物を預けることができる。
以下うちの子供達が利用したアトラクションをいくつか紹介したいと思う。
ターザンロープ
アスレチックでよくあるぶら下がりロープ。
まさかこれが室内にあるとは驚き。
ふわふわエリア
柔らかい素材なので転んでも安心。
ジャンプして登って、滑って小さい子供でも安全に楽しめる鉄板アトラクション。
種類が多いので色んなパターンで楽しめるはず。
ヴァロ・ジャンプ(ARトランポリン)
トランポリンと映像が合体したアトラクション。
自分自身がゲームのキャラクターとしてプレイできるみたいだ。
こういう体が動かせるテレビゲームって良いよね。
キッズサーキット
大型電動カーで遊べるアトラクション。
車の種類も色々あって男の子なら絶対ハマるアトラクション。
コースの広さもキッズには丁度良い広さだしよくできてるよね。
車以外にもオモチャの動物に乗れるコースもあるよ。
トイ広場
4歳くらいまでの子供に優しいオモチャの広場。
電動ではなく足こぎの車や積み木、プレラールがあったり小さい子供が遊ぶのに丁度良いエリア。
サラサラすなば
結局うちの子達が一番時間を費やしたのはここでしたw
やっぱり子供は砂いじりが好きだよね。
抗菌砂を使用し、屋内管理されてるみたいなので衛生的にも安全なお砂場。
スコップだったりの砂場道具も色々あるのが良い感じ。
フィリピンのプレイルームは砂場があるところが少ないからもっと導入して欲しい。
リラクゼーションエリア
付き添いのパパ&ママ用にマッサージチェアーも完備されている。
最高やないか。
レストラン
使ってないので味だったり料理の種類はわからないがレストランエリアも完備されている。
結構広々としていていい感じ。
その他
今回うちの子達が遊んでないアトラクションもまだまだ沢山ある。
1歳児くらいの子が遊べるものやコスプレスタジオだったり、小学生くらいまでの子供達が楽しく遊べるアトラクションがよく考えて作られていると思う。
アトラクションは場所によって違うので詳しくは公式サイトを確認してみて欲しい。
ファンタジーキッズリゾートの価格
お一人様料金で(子供、大人それぞれ)
平日遊び放題で1,100円、休日は1,500円
タイムパックだと平日1時間480円、休日650円
その他1家族年会費として350円となっている。
5歳以下の子供がいる場合は付き添いの大人が必要となる。
ちなみに途中で付き添いがスイッチするのはあり。
うちは30分嫁が中に入ってそこから自分がスイッチした。
人数や時間によって値段は変動するみたいなので友達を誘って大人数で行くとお得かも。
割安な回数券コースなんかもあるので確認してみてほしい。
施設レベルを考えると全然ありな値段だと思う。
営業時間は平日10:00〜18:00 休日10:00〜20:00
ちなみに来る前に公式アプリで登録自体を先に済ましておくとスムーズに受付できるよ。
まとめ
日本に住んでれば確実にリピートしているであろうおすすめ施設。
トイレだったり細かい部分も小さい子供向けに設計できてるし、一個一個のアトラクションが本当に良い感じ。
ディズニーとか遊園地なんかは疲れちゃうけど、この手の施設ならお手頃だし、子供を遊ばせてる間に買い物に行けたりするので丁度いい。
乗り物だけじゃなくて、良い感じに子供が身体を動かせるアトラクションが多いのも素晴らしい。
小学生前の子供達が遊べるテーマパークって中々難しいと思うんだけど、大きさも内容も丁度いい施設だと思う。
後日サンリオにも行ったけど、サンリオよりこっちの方が全然良い。
これだけ色んな種類があれば1日潰せるし、親にとってもフロアが小さいから凄い楽でありがたいんすよ。
是非日本全国に支店を増やして欲しいテーマパーク。
そしてフィリピンにも早く進出して欲しい。
セブにも広さ的には負けない大きさのプレイルームはあるんだけど、アトラクションのクオリティーが違いますわ。
完敗です。