ベニス

セブ留学生にこそオススメしたい「マニラ旅行」 ~マニラオススメスポット~

更新日: 2019/07/31

ベニス

セブに来ている留学生に「どこかオススメの旅行先ありますか?」と聞かれることがあると、私があえてオススメしているのがフィリピンの首都「マニラ」だ。
セブに数ヶ月留学していると「フィリピンってこういう国なんだ」っていうイメージが結構ついている人も多いんじゃないかと思う。
はっきり言うがマニラを見ずにフィリピンは語れない。
やはりフィリピンの中心はけっきょくマニラなのだ。
セブに来て「思ったより都会だった」って話はよく聞く。
私もマニラに行く前は「セブを少し都会にしたくらいでしょ」みたいなイメージでいたが全然レベルというか桁が違う。
メトロセブの人口が250万人に対してメトロマニラは2,000万人。
もう人口も経済規模も桁違いに違う。
マニラが東京だとするとセブは長崎くらい?(行ったことないけど)
私はアジアに関してはそこそこ旅行しているが、やっぱりマニラのカオス具合とバブリー感は別格な感じ。
もうなんかぐちゃぐちゃでよくわからないパワーを感じられる都市だ。
日本からの旅行であれば全然オススメしないけど、セブ留学生は一度はマニラを感じるべき。
きっとセブで感じていたフィリピンのイメージがまたガラッと変わるはず。

マニラおすすめの観光スポット

マニラ
まず先に書いておくけど、いわゆる観光地とかは全然行く必要ないっす。
私が感じて欲しいのはバブリー感なのでローカルスポットなんかもいらいない。(マニラのローカル系はセブの比較にならんくらい危ないよ)
とりあえず以下に紹介する場所を回って見れば間違いない。

マニラ簡単MAP

manila
今回紹介してるところを簡単にマップで見るとこんな感じ。
とにかくマニラは移動がキモなので距離感を確かめながら移動しよう。

グリーンベルトとグロリエッタ

グリーンベルト
マニラの経済都市マカティの中にある巨大ショッピングエリア。
グリーンベルト、ランドマーク、グロリエッタ、シューマートと色んなモールが密集している。
とにかく規模がでかいしオシャレに作られている。
特にグリーンベルトのお庭エリアはセブのアヤラ経験者なら「あれ?」と思うこと間違いなし。(どっちが先なのか知らないけど)


アヤラアベニュー

アヤラアベニュー
高層ビルが立ち並ぶマカティの中心エリアの道。
このあたりをなんとなく歩いてみよう。
私ははじめて来た時「マジか・・」と思ったくらいデカイ高層ビルが立ち並ぶ。
ビルのデカさがセブとは桁違いなんだよね。
GT Towerなんてエントランスからエレベーターまで遠すぎだろ。
RCBCプラザもビルの中にちゃんとしたレストランエリアあるし規模が本当にでかい。
フィリピンのビジネスの中心地って意味がわかると思う。

BGC_フォート・ボニファシオ

フォート
ここフィリピンなの?
って言いたいくらい本当にオシャレな街。
BGC街並み
表参道みたいな感じの街並み。
ここの何が良いって街づくりがかなり素敵なのだ。
フィリピンって歩ける道がないんだけど、BGCは歩道がちゃんとしていて気持ちよく歩ける。
ブルゴスサークル、ハイストリート、UPタウンエリアとエリアは色々あるみたいなんだけど十分歩ける。
マニラで徒歩完結できる街ってマジで最高。
とにかくお店もオシャレなお店ばかり!
ハイストリートは日本のアウトレットみたいな作りだし、BGCにあるSM Auraってモールはやっぱりなんかカッコいい。
サッカー
サッカーコートやバスケコートもある。
特にバスケ場はアメリカのストリートバスケコートみたいでかなりカッコイイ。
イビザ マニラ
最近セブのモーベンピックにもあるIBIZAもオープン。
ライトの色が一緒だなw
バルキュリー
特に最近開発が進んでるアップタウンエリアは今後が楽しみな開発具合。
マニラで1番ハイエンドなクラブ「Valkyrie」もこのエリアにあるよ。
upタウンbgc
BGCに住むとBGCから出ることがなくなるって意味がよくわかる。
BGCに住めるならマニラに移住したいよね。

Venice Grand Canal Mall

ヴェニスモール
フィリピンのヴェネツィア「ヴェニスモール」
そのままじゃねーか!って感じだが見た目も頑張ってパクっている。
ヴェニス
いまフィリピン人の写真スポットとして大人気のモール。
レストラン系が結構色々入っている。
雰囲気はいいよね。
周りのコンドミニアムのデザインも西洋風でオシャレ。

ロックウェル

ロックウェル
私の友人いわく「マニラの田園調布」。
エリアはマカティ内だけど、その中でも高級コンドが連なるエリア。
とにかく高そうなコンドがたくさんある。
私の友人の駐妻もロックウェルに住んでるようだがなんと家賃は2ベッドで15万ペソを超えるらしい。
恐ろしい、、、というか日本の駐在半端なさすぎて震えるわ。。
正直来ても特になんかあるわけじゃないんだけど、バブリー感を感じられるので一度は見ておいてもいいと思う。
ちなみにロックウェルにはCoCo壱があるよ。


OKADAマニラ & CITY OF DREAMS

オカダマニラ
フィリピンを代表するカジノホテル。
私はカジノやらないので興味はないんだけど、1度は見に行ってもいい建物だと思う。
2つとも距離は近いのでハシゴできる。
カジノ
CITY OF DREAMSは金ピカのマカオみたいな建物。
中に入ってるレストランも値段高すぎ。寿司セットが3000pesoを超える。。。。
バブリーや。。
噴水
OKADAマニラは最近オープンしたばかりの日系のカジノ施設。
まだまだオープンしたてで全然レストランとかはオープンしてなかったけど、、、派手だね。。
噴水なんかも結構頑張ってる。
オカダマニラ
このままレジャー施設がオープンしてきたら面白いかもしれない。
ちなみにこの施設内には私が大好きな「ロイズチョコレート」の専門店が入ってます。
マニラって謎に中国人の旅行客をよく見かけるんだけど、どうやらお目当はカジノのようだ。

SMモール・オブ・アジア&SMメガモール

モア
マニラ最大規模の2つのモール。
この2つのモールの何を感じて欲しいかというと、、人の数。
規模的にはセブにもSMシーサイドがあるのでそこまで驚かないかもしれないけど人の数は全然違う。
SMモール・オブ・アジア
空港から比較的近いパサイにある。(OKADAマニラ & CITY OF DREAMSも近い)
初めて行った時に比べると古くなってるしあんまり感動はないけどセブにはないお店が沢山入ってるので楽しめるはず。
SMメガモール
オルテガスってエリアにある巨大モール。
ここの方が新しいので内装もまだまだ綺麗。
ただね、、私このエリア本当に嫌いなんすよ。渋滞酷いし一通多いし。。。
タクシー捕まらないし。。。

お風呂

セブ住みの自分的にマニラの素晴らしいところは綺麗なお風呂屋さんがあること。
なのでマニラ行くことがあると絶対風呂屋に行っている。
私が行ったことあるのは
・SM健康SPA
・山忠
・Im onsen
SM健康SPAについては個別でブログを書いているので気になる方は確認してみて欲しい。
https://borderlessryohei.com/2016/03/04/spa/

クラウンリージェンシー マカティ

グリーンベルトのすぐ近くにあるセブで有名なあのホテル。
セブ住みの人は一度は見に行ってもいいと思う「これ?」ってなるからw

注意点

色々マニラのスポットをまとめてみたが大きな注意点がある。
まずは日本人が1番気にしている治安だけど、BGC、マカティに関してはセブと比べても結構安全(ITパークの中みたいなもん)なので、そんなに心配はないと思うがその他のエリアはやはり用心した方がいい。
油断したらヤられる!というプレッシャーはセブの比じゃない。
そしてマニラ最大の課題は「移動」
もうこれが全てのストレスといっても過言ではないくらい移動がダルい。
まず一般のタクシードライバーのボッてくる率はセブの比ではないのと、中心エリアでタクシーが全然捕まらない。
モールに行くとタクシーが並んでる、、みたいなセブの感じで行くと難民になるので、UBERとグラブはMUSTだ!!!
絶対にインストールしておくべし!!
これがないとマジで死ぬ!!
そしてマニラで大切なのは移動計画。
そもそもエリアがデカイくせに渋滞が酷いので、ここをしくると死ぬ。
マカティのラッシュアワーなんて歩いた方が早いくらい進まない。
なのでマップを確認しながら移動計画をしっかりねってから行動しましょう。
今回紹介した場所は全部有名なのでタクシードライバーに普通に伝えればいけるはずです。

まとめ

ということで今回はマニラについて色々書きました。
セブ留学生やセブ住みでマニラ未経験の人って本当に多くて、進めるとだいたいが「え・・マニラ。。怖い」って言うんだけど、エリアさえ選べばそんなに危ない目にあうことないし、グラブやUberのお陰で移動事情も数年前に比べたらかなり改善してるので安心して欲しい。
やっぱりフィリピンに来てるからこそ、首都マニラの勢いは感じて欲しい。
私みたいな日本のバブルを知らない世代だと年々街がガラッとかわる空気と発展途上国の進化のスピードってビビるものが必ずある。
はっきり言って日本の地方都市より全然都会なレベルだからね。
あとセブと違って主要なモールに行っても、日本人も韓国人も全然見かけないし、一風堂とか日本の人気ラーメンチェーン行ってもフィリピン人ばかり、、なんかこのあたりもセブとは全然違くて不思議な感覚になるかも。
追い上げてくる国の勢いを肌で感じるには最適な街だと思うのでマニラ未経験の方は是非一度は行って見て欲しい。
そして逆にセブの良さも感じられるはず。
滞在先で悩んでる方は私が泊まったことがあるマニラのホテルをまとめてあるので参考にどうぞ。
https://borderlessryohei.com/2015/01/27/post-1132/
マニラのAirbnbについてはこちらの記事をどうぞ
https://borderlessryohei.com/2017/09/19/airbnb-2/

WEB制作、オフショア開発のご相談はこちらから

WEB制作をご検討の方、制作パートナーを募集している企業さまはお気軽にご相談下さい。Good.Hackerでは設計からデザイン、構築、マーケティングまで幅広く対応しています。 お問い合わせはこちら