セブでバイクを買う!購入後編
公開日: 2014/06/18
更新日: 2019/07/18
フィリピントピックス
ということで今回は購入した後の注意事項をいくつか説明したいと思います。
最初に僕が完全に勘違いしていたことが1つあります。
厳密に言うと買う前なんですが、僕は日本の感覚で買ってすぐ乗って帰れると思っていたんですが、、、、
こっちはなんとナンバープレートの登録に1ヶ月くらいかかります!!!
その間はコンダクション・パーミットという仮ナンバーでしのぐ必要があります。
このコンダクション・パーミットは期限が一週間で毎回400peso払う必要があります。
申し込みと発行に3日間かかるので結局乗れない日が出てくるってのが困りもん、僕はその期間はデリバリーレシートを出してもらってなんとかなったんですが、結構店によっては対応が違います。
某日本製の店なんかはコンダクション・パーミットのことも教えてくれず、1ヶ月待てと言われたりもしたので、すぐ乗りたい人はそのあたりいい感じの店で買った方がいいです。
1ヶ月くらいすると、プレートの番号がもらえます。
「へ?プレートないの?」
そうです。プレート自体は自分で作りにいく必要があります!!
これも困ったもので、
「どこで作れるの?」
「SMの中にあるよ。場所は知らん」
「他ないの?アヤラとかJセンターとか?」
「知らない」
これだけバイクと車走ってるのにSMの中にしか作れるとこないなんてありえる??
つーかなんでバイク屋の人間が知らないんだよ!!
と色々疑問がわいてくる状態でSM言って店探してきたんですが、これもまた色々たらい回しにされてヒドイ目にあいまいした。
結論で言うとフィリピン人はフィリピンのこと何も知らない!!!!
まずここも大きく勘違いだったんですが、もっと公式的な店があるのかと思ってたんですが、プレートどこでも作れます。
モールによくある、プリント屋さん、Tシャツとかコップとかのプリントしてる店にいけば普通に作ってくれます。
作ったらバイク屋に持っていけばつけてくれます。
ほんと。効率が悪い。
僕も既にこっちでバイク乗りになって3ヶ月くらい経つんですが、超便利です!!
微妙な距離にあるご飯やさんに気軽にいけるようになったし、とにかく移動が楽!!!
コスパも抜群にいいです!!
大体月にガソリン代で1000ペソもいかないくらいです。
ただデメリットもあります。
黒くなります。めっちゃ焼けます。一気に現地人に近づきます。
排気ガスがヤバイ。ジプニーの後ろなんかは最悪なので要注意。
雨が降ると死にたくなる。こっちはスコールなので急に異常な雨がふりだすことが多いです。
そして乗る時に気をつけた方がいいのが、、、穴です!!!!
こっちの道は気がついたら変な穴があいてたりすることが多いです。
スピードだしてはまったらかなり危ないので、常に穴を気にしながら運転することが大切。
新しい危険な穴が出来たら、ドライバー同士で教え合いましょう。
穴友は大事ですよ。
長期で住む予定で移動が多い人はバイクは買っておいて損はないです。
もう僕はない生活が想像できないくらいです。
ただ忘れてはいけないのが、、安全運転!!
バイクが事故ってるとこよくみるので、あんまりスピード出しすぎないように安全運転でいきましょう。
購入前についてはこちらから