フィリピンでは見た目が大事
公開日: 2014/11/30
更新日: 2014/11/30
フィリピントピックス
フィリピンでは見た目が大事だ。はっきり言ってやつらは身なりで人をかなり判断してくる。
先日フィリピンの英雄であるマニー・パッキャオのニュースを読んだ。
以下抜粋
「ボクシングの世界王者マニー・パッキャオ(Manny Pacquiao)が27日、隣人から訪問客の服装がみすぼらしいと苦情を受けたため、フィリピンの首都マニラ(Manila)にある高級住宅街の一角に所有しているマンションを売却するつもりであることを明らかにした。」
詳しくはここを
http://www.afpbb.com/articles/-/3032905
フィリピンは階級社会なので、ビジネスで動こうと思ったら「日本人だから金持ってるよ。」みたいなオーラ出しておかないと門前払いにされるようなことも多い。
セブで不動産を担当してる友達がいる。
正直彼は、、フィリピン人みたいな顔をしている。
そんな彼がこんなことを言っていた、「日本人だとわかると対応が全然違うよ」「フィリピン人のスタッフいかせても中入れてくれないことあるからさ」「あいつら本当に見た目で判断するよ、バイクで行くのと車で行くので対応全然違うもん」
彼はアメリカ、カナダにも住んでいたが、「フィリピンが1番見た目差別がひどい」と言っていた。
確かにこれは自分でも感じることがある。
トイレが壊れたので、メイドにメンテナンスを呼びに行ってもらっても中々こないので、仕方ないので自分が行ったら3分後くらいにやってきた。
階級が上の人との対応はスタッフにフォローさせると、なめられて結構後回しにされるようなことも多い。
スタッフに不動産の物件連絡いれさせたら、空きはないと言われたが、自分が日本人だと明かして連絡いれたら、空きがやっぱりあったみたいなこともあった。
もちろん、日本人だとわかるとボラれる。という負の側面もあるんだが、この辺は結構上手く使いわけないと、そもそも交渉席にも座れないようなことも結構ある。
個人的には、ちょっとビサイヤやタガログ入れて、「俺フィリピン長いからボロうとしてもわかってるぞ」みたいなオーラーを醸し出すのが大事なような気がする。
私も3年程セブに住んで、ビサイヤでいきなり話しかけられるようなことも増えた。
気がつかない間にフィリピン人っぽくなってきてるのかも知れない。気をつけなくてはいけない。
リゾートにもローカル価格と外国人価格が実はある。
何で判断してんの?ってきいたら。「顔」って言っていたので今度行く時はフィリピン人メイクをして行くことにようと思う。