セブでお得な家の探し方(賃貸物件)
公開日: 2016/05/03
更新日: 2016/05/03
フィリピントピックス
セブで4回目の引越しが完了した。
なんだかんだ、毎年より広く安い物件を発掘できている。
実はフィリピンにはローカル向けの不動産サイトなんかもあるんだけど長く住んでる人でも案外知らなかったりする。
今回はそのあたりをまとめたよ。
セブの家賃相場
まず初めに2016年のセブの賃貸物件の相場観について説明したい。(外国人向けの物件)
はっきりいってセブの家賃は別に安くない。日本の地方のが全然安くてクォリティが高いはず。
スタジオタイプ 2万ペソ前後
1ベッドルーム 2万5千ペソ前後
2ベッドルーム 3万ペソ前後
だいたい有名なコンドミニアムはこれくらいする。
空室だらけなのに「誰が借りるんだよ。。」って言いたいくらい強気なオーナーが多い。
まだまだ建設中のコンドもあること考えると、、どう考えてうまらない気がするよね。
初心者は家具付き物件がオススメ
賃貸物件を借りるさいに抑えておくべきなのが、フィリピンの場合
・フルファーニッシュ(家具付き)
・セミファーニッシュ(ベッド、エアコンくらいはついている)
・ノーファーニッシュ(家具なし)
と3つのスタイルがある。
外国人向けのコンドミニアムなんかは大概がフルファーニッシュ。
ケトルからフライパンまでなんでもついてるので、何も買わずにすぐ生活ができる。
海外歴が短い人は間違いなく「フルファーニッシュ物件」を選んだ方がいい。
家具や物揃えるのもある程度現地をわかってないと大変。
タウンハウスとコンドミニアム
次に大きくジャンルわけすると、コンドミニアムとタウンハウス系の物件がある。
タウンハウスの方が広くて安いけど、1人ならコスパが悪いのと、セキュリティが不安。
自分が知ってる泥棒に入られた人はほぼタウンハウス系の家の人。
なのでタウンハウス系はセキュリティ確認はかなりマストだと思う。
コンドミニアムに関しては24時間ガードがいるし常駐のメンテナンスもいるのでトラブルがあった時にすぐ対応してもらえるので安心で安全。(この国はトイレ流れなくなったり、お湯でなくなったりすぐする)
タウンハウス系だと、なんかあると自分で業者やオーナーに電話して処理しないといけないので初心者にはコンドミニアム系の方が安全でいいと思う。
あとコンドミニアムだと、ジムやプールがついているところも多い
賃貸契約する前の注意事項
セブで賃貸契約を探すとミニマムが6ヶ月というような契約形態がほとんどで、短期契約の物件を探そうと思うと一気に難易度が跳ね上がる。逆に長期契約になればなるほど賃貸料を安くしてくれることが多い。
フィリピンで賃貸契約するにはデポジットというお金が必要になる。
これは日本でいう敷金みたいなもので、契約満了時に何も壊れてなければ戻ってくる。
基本は家賃の2ヶ月分か3ヶ月分を最初に収める必要がある。
例えば1年契約だけど6ヶ月で別の家に引越しするとこのデポジットが戻ってこない。逆に言えばデポジットが戻ってこなくていいなら契約期間関係なく引越しできる。
ただ、満了してもこのデポジット返金たいていもめるので、しっかりレシートを保存しておくことと、事前に「来月満了で出るから用意しとけよ」とオーナーに釘をさしておくのが大事だ。
セブで家の探し方
日系エージェントを使う
セブポットなんかの日系エージェントを使うのが初心者にはオススメ。
英語の契約書やネット契約等の相談にものってくれるし、何かあったときに安心。
紹介物件も外国人向けの物件が多いので間違いない。
お金に余裕がある人や駐在員は日系エージェントを通した方が安全だと思う。
しかし、逆にいえば日系エージェントが紹介する物件は総じて「高い」!!
現地採用向けや掘り出し物物件は残念ながら少ない。
http://cebupot.com/
現地の不動産サイトを使う
実はフィリピンにはいくつか現地向けの不動産サイトがある。
エリアや値段で検索できて思ったより使いやすい。
サイトから直アポで物件視察に行こう。
以下有名なサイトをいくつか紹介。
Lamudi
http://www.lamudi.com.ph/
locanto
http://www.locanto.ph/
property24
http://www.property24.com.ph/
足で探す
実はかなり効果的なのがこの「足で探す」だ。
バイクがあると超簡単なんだけど、とりあえず気になる物件見つけたら空きがないか聞いてまわる。
特にビレッジ系の物件は中々表にでないのでビレッジ内の中で探した方が効果的だったりする。
お引越し
引越しについてはトラックをレンタルすると、おっさんが3人くらいついてくるのであとは全部やってくれる。
ただパッキングだけしっかりやること。
なぜなら。。雑だから!!
https://www.facebook.com/lipatbahayincebucity/?__mref=message
まとめ
家探しはタイミングが超大事。
せっかくいい家探しても、「来月なら」とか「先月ちょうど、、、」みたいなこともよくある。
そして住んでみないとわからないことも結構多い。
近くにローカルカラオケがあったりすると夜超うるさかったりするし、ちゃんとしたコンドでも不具合は普通にある。
特に契約関係については気を付けた方がいい、しっかり契約書を読むこと(つってもオーナーも弁護士に作ってもらっただけなのでよくわかってないことが多い)
質問があればしっかり確認するのが大事。
自分の場合は、ネット、ホットシャワーはMUST!!
ケーブル引いてないとこだとPLDTと契約しても引けないし、シャワールームにコンセントさせる場所ないと、機械買っても動かないので自分が気になるとこはしっかり確認することが大事!!
セブは水面下ではたくさん部屋が余っているんだけど、案外オープンになってない物件も多い。
とにかくたくさん見て掘り出し物物件を探そう!!
ほとんどのオーナーは日本人には超優しいので喜んで貸してくれるはず。(実際、韓国人、フィリピン人には貸したくないが日本人ならOKみたいな物件も結構ある)